家蔵いえくら)” の例文
旧字:家藏
彼方あそこへ行って金を預けて買出しをすれば大丈夫だと、うち云置いいおいて出て来たまゝ帰ってねえで、もとより家蔵いえくらを抵当にして借りた高利だから、借財方しゃくざいかたから責められ
美女 いいえ、ですが、もう、海の幸も、枝珊瑚も、金銀に代り、家蔵いえくらに代っていたのでございます。
海神別荘 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
史進ししんは、もとの宴へ帰ってくると、家人若者に命じて、にわかに、家蔵いえくらにある金銀財宝の目ぼしい物をまとめさせ、女子供からそれらの荷物までを、数十人の屈強にになわせた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「法により、その放火した者の家蔵いえくら、家財、あきない品、一切没収じゃ」
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ここァべつ白洲しらすじゃねえから、かくしだてにゃおよばねえぜ。らねえといったところが、どうでそれじゃァとおらねえんだ。さきァおめえに、家蔵いえくらってもいとわぬほどの、くびッたけだというじゃねえか
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
黙っておでなせい、あんたの知ったことじゃアない、三千円の金は通例の金じゃアがんせん、家蔵いえくらを抵当にして利の付く金を借りて、三千円持ってまいります時
「……だが、この山寨さんさいに、いつまで、なすこともなくいたところで始まらない。そうだ、今は家蔵いえくらもない身まま気ままの体、先年お別れした王ご師範を尋ねて、延安府へ行ってみよう」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あとは散々ちりぢりである。代診を養子に取立ててあったのが、成上りのその肥満女ふとっちょと、家蔵いえくらを売って行方知れず、……下男下女、薬局のともがらまで。勝手につかみ取りの、ふくろうに枯葉で散り散りばらばら。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
家蔵いえくらとられた
貴君あなたの親御より十万円恩借おんしゃくありて、今年返済の期限きたり、万一延滞そろ節は所有地家蔵いえくらを娘諸共もろとも、貴殿へ差上候さしあげそろと申す文面の証書をしたゝめて、残し置き、拙者せっしゃは返金に差迫さしせま
「ははは。たまらんなあ、そう祈られては。ここらだけではあるまいが、住吉、さかい、そのほか諸所の鍛冶屋千軒、具足師すべてが、みな家蔵いえくらたててゆく一方、天下の武者は、殺し合いに殺し合い、やがて死に尽してしまうだろう」
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
家蔵いえくらとられた