トップ
>
喰
>
くわ
ふりがな文庫
“
喰
(
くわ
)” の例文
今まで茶店の婆さんとさる面白い話をしていて、何の気もつかずに、ついそのままの顔を往来へ向けた時に、ふと自分の面相に
出
(
で
)
っ
喰
(
くわ
)
したものと見える。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
煙管
(
きせる
)
を
喰
(
くわ
)
えて人の顔を見ている
売卜者
(
ばいぼくしゃ
)
やらが、通りすぎる秋蘭の顔を振り返って眺めていた。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
それで見ると三十五六にみえる背高い男が一人、口にタオルを
喰
(
くわ
)
えふらふらと通りかかっていた。彼はこちらで手を振りながら叫ぶのに気が付くや、よろめきながら駆けて来た。
親方コブセ
(新字新仮名)
/
金史良
(著)
暫くそこに休んでそれからだんだん下へ急な坂を降って行きました。三里にしてパーチェという駅に着いて泊りましたが、どういう加減か自分の足は
履
(
くつ
)
に
喰
(
くわ
)
れて余程
疼
(
いた
)
みを感じたです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
そんなつひ
通
(
とおり
)
の
分疏
(
いいわけ
)
を聞くあたいだとお思ひか、帰るならお帰りと心強くいなせしに、一座では口もろくに
利
(
き
)
かぬあの
喰
(
くわ
)
せもののお
徳
(
とく
)
め、
途
(
みち
)
で待ち受けて
連
(
つ
)
れ
往
(
ゆ
)
きしを今朝聞いた
悔
(
く
)
やしさ
そめちがへ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
よし来たとその綱を引張る。所が
握飯
(
にぎりめし
)
を
喰
(
くわ
)
せる、酒を飲ませる。
如何
(
どう
)
も
堪
(
こた
)
えられぬ面白い話だ。散々酒を飲み握飯を
喰
(
くっ
)
て八時頃にもなりましたろう。
夫
(
そ
)
れから一同塾に
帰
(
かえっ
)
た。所がマダ焼けて居る。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「天狗が
渫
(
さら
)
わない代り、良い年増が自分の巣へ
喰
(
くわ
)
え込むよ」
銭形平次捕物控:242 腰抜け彌八
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「
勿論
(
もちろん
)
Manner も気に
喰
(
くわ
)
んサ」
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
主人は甲谷に会釈しながら横になると、お柳の与えた
煙管
(
きせる
)
を
喰
(
くわ
)
えて眼を細めた。彼の唇が魚のように動き出すと、阿片がじーじー鳴り始めた。お柳は甲谷の方を振り返っていった。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
彼はスイッチをひねるとタオルを
喰
(
くわ
)
えて眼を
瞑
(
と
)
じた。身体が刻々に熱くなった。もしこのまま死ねたらとそう思うと、競子の顔が浮んで来た。債鬼の
周章
(
あわ
)
てた顔がちらついた。惨忍な専務の顔が。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
喰
漢検準1級
部首:⼝
12画
“喰”を含む語句
漆喰
喰付
馬喰
喰込
喰物
大喰
酒喰
面喰
馬喰町
喰切
喰止
何喰
喰屍鬼
出喰
喰違
虫喰
漆喰壁
買喰
喰殺
喰気
...