トップ
>
博識
ふりがな文庫
“博識”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ものしり
71.4%
はくしき
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ものしり
(逆引き)
と、仕方なしに答えましたが、此の答は
固
(
もと
)
よりよろしくない様でございますが、何分無いとも有るとも定めはつきません。
先達
(
せんだって
)
ある
博識
(
ものしり
)
先生に聞きますと
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
自分ばかりが
博識
(
ものしり
)
がるものなり、
菊塢
(
きくう
)
は
奥州
(
おうしう
)
よりボツト出て、
堺町
(
さかひてう
)
の
芝居茶屋
(
しばゐぢやや
)
和泉屋
(
いづみや
)
勘
(
かん
)
十
郎
(
らう
)
方
(
かた
)
の
飯焚
(
めしたき
)
となり、
気転
(
きてん
)
が
利
(
き
)
くより店の
若衆
(
わかいしゆ
)
となり、
客先
(
きやくさき
)
の
番附
(
ばんづけ
)
配
(
くば
)
りにも
隅田の春
(新字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
博識(ものしり)の例文をもっと
(10作品)
見る
はくしき
(逆引き)
おそらくは
無望塔
(
むばうたふ
)
にやあらん。住僧の心には
死
(
しぬ
)
がいやさに
無望塔
(
のぞみなきたふ
)
なるべし。こゝに
無稽
(
むけい
)
の
一笑
(
いつせう
)
を
記
(
しる
)
して
博識
(
はくしき
)
の
確拠
(
かくきよ
)
を
竢
(
ま
)
つ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
明
(
あか
)
すに打聞
息子
(
むすこ
)
腕
(
うで
)
叉
(
こまね
)
いて默然たりしが
漸々
(
やう/\
)
にして首を
上
(
あげ
)
世に有難き御
慈愛
(
いつくしみ
)
を傳承りて勸たる和郎が言葉を
用
(
もち
)
ひずして
博識
(
はくしき
)
振
(
ぶり
)
たる我答へ
今更
(
いまさら
)
思へば
面目
(
めんぼく
)
なし花はともあれ父母の
意
(
こゝろ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
博識(はくしき)の例文をもっと
(4作品)
見る
博
常用漢字
小4
部首:⼗
12画
識
常用漢字
小5
部首:⾔
19画
“博識”で始まる語句
博識家
検索の候補
博識家
“博識”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
饗庭篁村
徳冨蘆花
三遊亭円朝
作者不詳
小栗虫太郎
長谷川時雨
薄田泣菫
吉川英治