トップ
>
出這入
ふりがな文庫
“出這入”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ではい
59.1%
ではいり
31.8%
ではひり
4.5%
でへえり
4.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ではい
(逆引き)
この
頃
(
ごろ
)
著しく数を増した
乗合
(
のりあい
)
自動車やトラック、又は海岸の別荘地に
出這入
(
ではい
)
りする高級車の砂ホコリを後から後から浴びせられたり
木魂
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
出這入(ではい)の例文をもっと
(13作品)
見る
ではいり
(逆引き)
勝山
(
かつやま
)
に結ったり文金の高島田に結ったりしている上、それで芝居に
出這入
(
ではいり
)
するようになってからは、随分意気な
身装
(
みなり
)
をしていたから町家の奥様とも見えれば
ある恋の話
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
出這入(ではいり)の例文をもっと
(7作品)
見る
ではひり
(逆引き)
聞合
(
きゝあは
)
せしに兩人共
得心
(
とくしん
)
の樣子故夫婦と成したり斯て傳吉は村の
評判
(
ひやうばん
)
宜
(
よろ
)
しき故親類といひ
捨置
(
すておか
)
れずと名主
上臺憑司
(
かみだいひようじ
)
も出入を始め
悴
(
せがれ
)
昌次郎も時々に
出這入
(
ではひり
)
なし居たり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
出這入(ではひり)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
でへえり
(逆引き)
半「
有難
(
ありがて
)
え、成程これを持って
行
(
い
)
けば大丈夫だ、時に
彼処
(
あすこ
)
へ夜
這入
(
へえ
)
るには何処から
這入
(
へえ
)
るか隠れて
出這入
(
でへえり
)
する処は何処だえ」
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
出這入(でへえり)の例文をもっと
(1作品)
見る
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
這
漢検準1級
部首:⾡
11画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“出”で始まる語句
出
出来
出入
出鱈目
出來
出会
出立
出逢
出掛
出雲
検索の候補
這入
御這入
這入口
這入込
這入所
這入來
出入
這出
御出入
出入口
“出這入”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
作者不詳
樋口一葉
鈴木三重吉
吉川英治
谷崎潤一郎
岡本綺堂
堀辰雄
菊池寛
森鴎外