“仁平”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
にんぺい75.0%
にへい25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
遠き故事を引くにも及ばず、近きためしは源氏の末路まつろ仁平にんぺい久壽きうじゆの盛りの頃には、六條判官殿、如何いかでか其の一族の今日こんにちあるを思はれんや。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
あの名高い江家ごうけ文庫が、仁平にんぺいの昔に焼亡して、とびらを開くいとまもなく万巻の群書片時に灰となったと申すのも、やはりうまの刻の火であったことまでが思い合わされ
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
「何? 大迫の屋敷から仁平にへいが使いに参った? ふウム、急の用と申す。苦しゅうない。庭へ通せ」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
心中の命は卯辰山に消えたが、はかない魂は浮名とともに、城下の町をはばかって、海づたいに波に流れたのかも知れません。——土地に縁のある事は、能登屋仁平にへい、というのです。
雪柳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)