五紋いつつもん)” の例文
太神楽が、黒木綿の五紋いつつもんの着流しで鳥打帽をかぶった男と、久留米絣くるめがすりにセルのはかまを裾長に穿流はきながした男と、頬杖を突合って休んだのを見ました。
河伯令嬢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
かつらならではと見ゆるまでに結做ゆひなしたる円髷まるわげの漆の如きに、珊瑚さんご六分玉ろくぶだま後挿うしろざしを点じたれば、更に白襟しろえり冷豔れいえん物のたぐふべき無く、貴族鼠きぞくねずみ縐高縮緬しぼたかちりめん五紋いつつもんなる単衣ひとへきて
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
次のは、りたての頭の青々とした綺麗な出家。細面ほそおもての色の白いのが、鼠の法衣下ころもしたの上へ、黒縮緬の五紋いつつもん、——お千さんのだ、ふりあかい——羽織を着ていた。
売色鴨南蛮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
からぬ口髭くちひげはやして、ちひさからぬ鼻に金縁きんぶち目鏡めがねはさみ、五紋いつつもん黒塩瀬くろしほぜの羽織に華紋織かもんおり小袖こそで裾長すそなが着做きなしたるが、六寸の七糸帯しちんおび金鏈子きんぐさりを垂れつつ、大様おほやうおもてを挙げて座中をみまはしたるかたち
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
第一、五紋いつつもんの羽織で、おはかまで、革鞄かばんをぶら下げて出稽古でげいこ歩行あるくなんぞ、いい図じゃあないよ。いつかもね。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)