-
トップ
>
-
五紋
読み方 | 割合 |
いつつもん | 66.7% |
いつゝもん | 33.3% |
太神楽が、黒木綿の
五紋の着流しで鳥打帽を
被った男と、
久留米絣にセルの
袴を裾長に
穿流した男と、頬杖を突合って休んだのを見ました。
鬘ならではと見ゆるまでに
結做したる
円髷の漆の如きに、
珊瑚の
六分玉の
後挿を点じたれば、更に
白襟の
冷豔物の
類ふべき無く、
貴族鼠の
縐高縮緬の
五紋なる
単衣を
曳きて
向う
側の
湯屋に
柳がある。
此間を、
男も
女も、
一頃揃つて、
縮緬、
七子、
羽二重の、
黒の
五紋を
着て
往き
來した。