“もんどり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
翻筋斗40.9%
筋斗36.4%
飜筋斗13.6%
斛斗4.5%
飜斗4.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
同時に、馬春堂もまた、賽銭箱に立ててあった蝋燭へ手をついて、コロコロと突ンのめるなり前へ翻筋斗もんどり打ったらしく
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
つなとほつるや、筋斗もんどりち、飜然ひらりんで、つちてのひらをつくとひとしく、眞倒まつさかさまにひよい/\とくこと十餘歩じふよほにして、けろりとまる。るもの驚歎きやうたんせざるはなし。
唐模様 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
少しく体を前へかがめると、飜筋斗もんどり打って転げちるであろう。う思うと、飲料のみものを用意していない彼はいよいかわきを覚えた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
赤蛙あかがえるが化けたわ、化けたわと、親仁おやじ呵々からからと笑ったですが、もう耳も聞えず真暗三宝まっくらさんぼう。何か黒山くろやまのような物に打付ぶッつかって、斛斗もんどりを打って仰様のけざまに転ぶと、滝のような雨の中に、ひひんと馬のいななく声。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
飜斗もんどりうって古池に飛び込んだりするのは、この無邪気と悪戯っ気とがさせるわざです。
初蛙 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)