トップ
>
飜斗
ふりがな文庫
“飜斗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とんぼ
66.7%
もんどり
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とんぼ
(逆引き)
万一
(
もしか
)
女史が二つの眼で一緒に笑つてみせて呉れる事だつたら、
男達
(
をとこだち
)
は
各自
(
てんで
)
に自分の
心
(
しん
)
の臓を掴み出してみせるか、それとも
蛙
(
かはづ
)
のやうに
飜斗
(
とんぼ
)
がへりをしてみせたに相違ない。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
その前で藤八猿は独楽を持ったまま、綺麗に
飜斗
(
とんぼ
)
を切って見せた。
仇討姉妹笠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
飜斗(とんぼ)の例文をもっと
(2作品)
見る
もんどり
(逆引き)
飜斗
(
もんどり
)
うって古池に飛び込んだりするのは、この無邪気と悪戯っ気とがさせる
業
(
わざ
)
です。
初蛙
(新字新仮名)
/
薄田泣菫
(著)
飜斗(もんどり)の例文をもっと
(1作品)
見る
飜
漢検1級
部首:⾶
21画
斗
常用漢字
中学
部首:⽃
4画
“飜斗”で始まる語句
飜斗返
検索の候補
飜斗返
飜筋斗
飜筋斗返
“飜斗”のふりがなが多い著者
薄田泣菫
国枝史郎