“ずゐしよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
隨處66.7%
隨所33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あの、時代じだいのついた大建おほだてものの隨處ずゐしよすくつたのが、のためにつたか、あるひけて界隈かいわいげたのであらう。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
目的めあて海岸かいがん——某地ぼうちくと、うみ三方さんぱう——見晴みはらして、旅館りよくわん背後うしろやまがある。うへ庚申かうしんのほこらがあるとく。……町並まちなみ、また漁村ぎよそん屋根やねを、隨處ずゐしよつゝんだ波状はじやう樹立こだちのたゝずまひ。
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
……さびしいにつけ、陰氣いんきにつけ、隨所ずゐしよ停車場ステエシヨンともしびは、夜汽車よぎしやまどの、つきでもはなでもあるものを——こゝろあての川崎かはさき神奈川かながはあたりさへ、一寸ちよつとだけ、汽車きしやとまつたやうにおもふまでで
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)