“うわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ウワ
語句割合
64.5%
11.7%
10.2%
9.6%
2.5%
0.5%
宇和0.5%
0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まことくんだって、なくすやい。昨日きのううわぐつをかたっぽおとしてきて、おかあさんにしかられていたから。」と、しょうちゃんはいいました。
ボールの行方 (新字新仮名) / 小川未明(著)
あすこは川添いに柳の木がうわっている、何とかいう旅館の塀の前あたりの柳の根方に、川に面して黒い蹲踞うずくまった男の姿があった。
幽霊を見る人を見る (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
たとえて申しましょうなら、御本宅や御親類ははちの巣です。其処へ旦那様が石を投げたのですから、奉公人の私まで痛いうわさに刺されました。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
「……それに」と志保は自分にたしかめるような調子で呟やいた、「あのじぶんのようなうわついた高慢はもう無くなっているから」
菊屋敷 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
心の中は、掻き毟られるように、痛く悲しかったけれど、うわべは、ただニヤニヤと笑う恋に弱い黒吉だった。
夢鬼 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
その時私たちはあなたのことをどれほどおうわさし、一緒にいらっしゃるのならいいのにと思ったか知れませんでした。月のない河のほとりの草のやみに螢なども飛んでいました。
青春の息の痕 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
讃岐さぬき小豆島しょうどしま餓鬼飯がきめしなどは、十六、七歳の女子のみが参与するらしく、伊予の宇和うわ地方の御夏飯おなつめしにも、年頃としごろの娘ばかりの集会があるということだが、その他の多くの土地ではかしらに立つ女は
こども風土記 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ソシテまずこれが適処にうわったと仮定する。
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)