トップ
>
いなづか
ふりがな文庫
“いなづか”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
稲塚
66.7%
稻束
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
稲塚
(逆引き)
人形使 (無言のまま
睨
(
にら
)
むがごとく見詰めつつ、しばらくして、
路傍
(
みちばた
)
に朽ちし
稲塚
(
いなづか
)
の下の古縄を拾い、ぶらりと提げ、じりじりと寄る。その縄、ぶるぶると動く。)
山吹
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おなじ場所では余り
沢山
(
たくさん
)
には殖えないものなのであろうか知ら? 御存じの通り、
稲塚
(
いなづか
)
、
稲田
(
いなだ
)
、
粟黍
(
あわきび
)
の実る時は、
平家
(
へいけ
)
の大軍を走らした
水鳥
(
みずどり
)
ほどの
羽音
(
はおと
)
を立てて、
畷行
(
なわてゆ
)
き、
畔行
(
あぜゆ
)
くものを驚かす
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
いなづか(稲塚)の例文をもっと
(4作品)
見る
稻束
(逆引き)
稻束
(
いなづか
)
を
盾
(
たて
)
に、や、
御寮
(
ごれう
)
、いづくへぞ、とそゞろに
問
(
と
)
へば、
莞爾
(
につこり
)
して、さみしいから、
田圃
(
たんぼ
)
の
案山子
(
かゝし
)
に、
杯
(
さかづき
)
をさしに
行
(
ゆ
)
くんですよ。
婦人十一題
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
尾上
(
をのへ
)
に
遙
(
はるか
)
に、
崖
(
がけ
)
に
靡
(
なび
)
いて、
堤防
(
どて
)
に
殘
(
のこ
)
り、
稻束
(
いなづか
)
を
縫
(
ぬ
)
つて、
莖
(
くき
)
も
葉
(
は
)
も
亂
(
みだ
)
れ
亂
(
みだ
)
れて
其
(
それ
)
は
蕎麥
(
そば
)
よりも
赤
(
あか
)
いのに、
穗
(
ほ
)
は
夢
(
ゆめ
)
のやうに
白
(
しろ
)
い
幻
(
まぼろし
)
にして
然
(
しか
)
も、
日
(
ひ
)
の
名殘
(
なごり
)
か、
月影
(
つきかげ
)
か、
晃々
(
きら/\
)
と
艶
(
つや
)
を
放
(
はな
)
つて、
山
(
やま
)
の
袖
(
そで
)
に、
懷
(
ふところ
)
に
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いなづか(稻束)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
いねづか