トップ
>
頤杖
ふりがな文庫
“頤杖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あごづえ
71.4%
あごづゑ
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あごづえ
(逆引き)
「お前様方でのうて、忠臣蔵がどこに有るかな。」と飴屋は
頷
(
うなず
)
くように
頤杖
(
あごづえ
)
を支いて言う。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「あんたのかかあがどうしただか、そんなこたあ知らんが、
家
(
うち
)
あ商売してるだね。遊んでいるじゃねえよ」といって、帳面や
算盤
(
そろばん
)
の乗っている机に
頤杖
(
あごづえ
)
をついた。そしてまたいった。
最後の胡弓弾き
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
頤杖(あごづえ)の例文をもっと
(5作品)
見る
あごづゑ
(逆引き)
烈々
(
れつ/\
)
と
燃
(
も
)
える
暖炉
(
だんろ
)
のほてりで、
赤
(
あか
)
い
顔
(
かほ
)
の、
小刀
(
ナイフ
)
を
持
(
も
)
つたまゝ
頤杖
(
あごづゑ
)
をついて、
仰向
(
あふむ
)
いて、ひよいと
此方
(
こちら
)
を
向
(
む
)
いた
父
(
ちゝ
)
の
顔
(
かほ
)
が
真蒼
(
まつさを
)
に
成
(
な
)
つた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
其
(
そ
)
の
和尚
(
をしやう
)
が、
私
(
わたし
)
の
目
(
め
)
の
前
(
まへ
)
へ
腰
(
こし
)
を
屈
(
かゞ
)
めて、
支
(
つ
)
いた
藜
(
あかざ
)
を
頤杖
(
あごづゑ
)
にして、
白
(
しろ
)
い
髯
(
ひげ
)
を
泳
(
およ
)
がせ
泳
(
およ
)
がせ、
口
(
くち
)
も
利
(
き
)
かないで、
身體中
(
からだぢう
)
をじろ/\と
覗込
(
のぞきこ
)
むではござんせんか。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
頤杖(あごづゑ)の例文をもっと
(2作品)
見る
頤
漢検1級
部首:⾴
15画
杖
漢検準1級
部首:⽊
7画
“頤”で始まる語句
頤
頤髯
頤使
頤鬚
頤紐
頤髭
頤養
頤先
頤斎
頤骨
“頤杖”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
新美南吉