トップ
>
頤骨
ふりがな文庫
“頤骨”の読み方と例文
読み方
割合
あごぼね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あごぼね
(逆引き)
頤骨
(
あごぼね
)
が
尖
(
とが
)
り、頬がこけ、
無性髯
(
ぶしょうひげ
)
がざらざらと
疎
(
あら
)
く黄味を帯び、その
蒼黒
(
あおぐろ
)
い
面色
(
かおいろ
)
の、
鈎鼻
(
かぎばな
)
が尖って、ツンと
隆
(
たか
)
く、小鼻ばかり
光沢
(
つや
)
があって
蝋色
(
ろういろ
)
に白い。
灯明之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頤骨(あごぼね)の例文をもっと
(1作品)
見る
頤
漢検1級
部首:⾴
15画
骨
常用漢字
小6
部首:⾻
10画
“頤”で始まる語句
頤
頤髯
頤使
頤鬚
頤杖
頤紐
頤髭
頤養
頤先
頤斎