トップ
>
長居
ふりがな文庫
“長居”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ながい
72.2%
ながゐ
27.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながい
(逆引き)
「——だから、ここにも
長居
(
ながい
)
はできん。ひと言、これだけを貴公に告げてゆくから信じてくれい。きっと、拙者のことばを、疑ってくれ給うな」
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
長居
(
ながい
)
はめんどうと思ったものか、
阿修羅
(
あしゅら
)
のごとき
剣幕
(
けんまく
)
で近く後日の再会を約すとそのまま傾く月かげに追われて江戸の方へと走り去ったのだった。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
長居(ながい)の例文をもっと
(13作品)
見る
ながゐ
(逆引き)
私は先づ云つた、「お掛けなさい、リヴァズさん。」ところが、彼は、例の通り、
長居
(
ながゐ
)
は出來ないと
斷
(
ことわ
)
つた。「さうですか。」と、心の中で私は答へた——
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
請
(
こ
)
へば
平常
(
つね
)
の
氣
(
き
)
だてに
有
(
あ
)
るべき
願
(
ねが
)
ひとて
疑
(
うたが
)
ひもなく
運平
(
うんぺい
)
點頭
(
うなづ
)
きて
然
(
さ
)
らば
疾
(
と
)
く
行
(
ゆ
)
きて
疾
(
と
)
くかへれ
病人
(
びやうにん
)
の
處
(
ところ
)
に
長居
(
ながゐ
)
はせぬもの
供
(
とも
)
には
鍋
(
なべ
)
なりと
連
(
つ
)
れて
行
(
ゆ
)
きなされと
氣
(
き
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
長居(ながゐ)の例文をもっと
(5作品)
見る
“長居”の解説
長居(ながい)は、大阪府大阪市住吉区東部および同市東住吉区西部の地名である。
本項では同地域にかつて所在した住吉郡・東成郡長居村(ながいむら)についても述べる。
(出典:Wikipedia)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
“長”で始まる語句
長
長閑
長襦袢
長押
長火鉢
長椅子
長刀
長柄
長靴
長生
検索の候補
本居宣長
鳥居清長
居長高
本居長世
長屋住居
孝徳院長譽義秀居士
“長居”のふりがなが多い著者
イワン・ツルゲーネフ
作者不詳
樋口一葉
谷崎潤一郎
高浜虚子
林不忘
吉川英治
国木田独歩
泉鏡太郎
有島武郎