トップ
>
長屋住居
ふりがな文庫
“長屋住居”の読み方と例文
読み方
割合
ながやずまい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながやずまい
(逆引き)
無論
長屋住居
(
ながやずまい
)
の貧しい暮しをしていたものの子である。我ら二人の
寝起
(
ねおき
)
する所も、屋根に一枚の
瓦
(
かわら
)
さえ見る事のできない古長屋の一部であった。下には
学僕
(
がくぼく
)
と幹事を
混
(
ま
)
ぜて十人ばかり寄宿していた。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
長屋住居(ながやずまい)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
“長屋”で始まる語句
長屋
長屋門
長屋建
長屋並
長屋中
長屋原
長屋王
長屋立
長屋兵庫
長屋小路
検索の候補
屋敷住居
下宿屋住居
旅籠屋住居
住居
長屋
侘住居
仮住居
居住居
佗住居
棟割長屋