トップ
>
長屋門
ふりがな文庫
“長屋門”の読み方と例文
読み方
割合
ながやもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながやもん
(逆引き)
道に沿ふて高い石垣を
築
(
)
き、其の上へ城のやうに白壁の塀を
𢌞
(
)
らした家もあつた。
邸風
(
)
の
忍返
(
)
しが
棘々
(
)
と
長屋門
(
)
の横に突き出てゐた。
東光院
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
そのほの
暗
(
)
い
長屋門
(
)
をくぐって、
見知
(
)
らぬ男がふたりいそいそとはいってくる。
羽織
(
)
はもめんらしいが
縞地
(
)
か
無地
(
)
かもわからぬ。
告げ人
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
長屋門
(
)
を
這入
(
)
ると
鼠色
(
)
の
騾馬
(
)
が木の株に
繋
(
)
いである。余はこの騾馬を見るや否や、
三国志
(
)
を思い出した。何だか
玄徳
(
)
の乗った馬に似ている。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
長屋門(ながやもん)の例文をもっと
(7作品)
見る
“長屋門”の解説
長屋門(ながやもん)は日本の伝統的な門形式の一つ。
(出典:Wikipedia)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
“長屋”で始まる語句
長屋
長屋建
長屋並
長屋中
長屋原
長屋王
長屋立
長屋住居
長屋兵庫
長屋小路
検索の候補
長屋門
門長屋
小西屋長左衞門
長尾屋長右衛門
長門
長屋
棟割長屋
長門守
弥勒寺長屋
裏長屋
“長屋門”のふりがなが多い著者
上司小剣
作者不詳
柳宗悦
伊藤左千夫
長塚節
夏目漱石
吉川英治