トップ
>
請取
>
うけとり
ふりがな文庫
“
請取
(
うけとり
)” の例文
知らず彦兵衞は金の
蔓
(
つる
)
に有り付たりと
悦
(
よろこ
)
び勇み望みの荷物を
請取
(
うけとり
)
是
(
これ
)
を
那
(
あゝ
)
して
斯
(
かう
)
してと心に
悦
(
よろこ
)
び我が
家
(
や
)
を指て
立歸
(
たちかへ
)
り淺草御門迄來懸る處を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
約束がきまって、男は三両の金を渡したので、孫十郎は
仮
(
かり
)
請取
(
うけとり
)
をかいて渡した。帰るときに、男は念を押して云った。
半七捕物帳:42 仮面
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「ちょいとお待ちなさい、お蝶さん、
請取
(
うけとり
)
がいりますぜ、いらっしゃるなら、どうぞ、御懐中物を御持参で、」
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
請取
(
うけとり
)
御番の節は、必ず昼御番と取り違えたと称して、お身は、早朝出仕したことはないではござらぬか。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
宿泊料、茶代、祝儀それぞれの
請取
(
うけとり
)
を持って来た女中が、車の支度が出来ていると知らせた。純一は革包に錠を卸して立ち上がった。そこへお上さんが挨拶に出た。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
歴々の
上﨟
(
じやうらふ
)
たち、衣裳美々しく
粧
(
よそ
)
はれたるまま、かなはぬ道とさとり、
並居
(
ならびゐ
)
たるを、さもあらけなき武士たち
請取
(
うけとり
)
、その母親にいだかせて、引上げ引上げ
張付
(
はりつけ
)
にかけ——
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
多「でもマア斯うやって
請取
(
うけとり
)
になって居りやんすから、そんなら二俵
丈
(
だ
)
け戴いて置きましょう」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
材木の間から
革包
(
かばん
)
を取出し、難なく座敷に持運んで見ると、他の
二束
(
ふたたば
)
も同じく百円束、都合三百円の金高が入っていたのである。書類は
請取
(
うけとり
)
の類。薄い帳面もあり、名刺もある。
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
寄附金の
請取
(
うけとり
)
8・18(夕)
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
請取
(
うけとり
)
頓
(
やが
)
て
古郷
(
こきやう
)
へ急ぎける
斯
(
かく
)
て山路に掛り小松原を急ぐ程に身には荒布の如き半纏を
纏
(
まと
)
ひし雲助二人一里
塚
(
づか
)
の邊より諸共に出て前後より傳吉を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
請取
(
うけとり
)
御番、昼御番、夕御番の三組である。請取御番は早朝に
出役
(
しゅつやく
)
して前夜当番の者から御番を受け取る。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
と金を
※
(
あらた
)
め
請取
(
うけとり
)
を置いて出て
往
(
ゆ
)
きますと、
摺違
(
すれちが
)
って
損料屋
(
そんりょうや
)
が入ってまいりました。
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
右之通り
慥
(
たしか
)
に
請取
(
うけとり
)
申候 以上
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
取役人共
印形
(
いんぎやう
)
取置申候且又古河穀屋儀左衞門方より
穀代
(
こくだい
)
金百兩富右衞門へ
相渡
(
あひわた
)
し候
趣
(
おもむ
)
き是又呼上
吟味
(
ぎんみ
)
仕つり書付
請取
(
うけとり
)
申候右の
泊
(
とま
)
り所
相違
(
さうゐ
)
も無御座候以上
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
請
常用漢字
中学
部首:⾔
15画
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“請取”で始まる語句
請取書
請取役
請取渡
請取證