トップ
>
見劣
>
みおと
ふりがな文庫
“
見劣
(
みおと
)” の例文
実際、万葉の此歌に
較
(
くら
)
べると実朝の歌が
見劣
(
みおと
)
りのするのは、第一声調がこの歌ほど緊張していないからであった。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
魚はかさごといしだいとを描いて見たが、この方は崋山先生の絵があるので、どうも
見劣
(
みおと
)
りがしていけない。それよりもはなびしがにの方がよほど上出来である。
南画を描く話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
「どうです、異派席の連中は、私たちの仲間にくらべては少し
風采
(
ふうさい
)
でも何でも
見劣
(
みおと
)
りするようですね。」
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
聖林
(
ハリウッド
)
に入ると、フォオド・シボレエを
自動車
(
カア
)
ではなく
機械
(
マシン
)
だと称する国だけあって、ぼく達の車も
見劣
(
みおと
)
りするような
瀟洒
(
しょうしゃ
)
な自動車が
一杯
(
いっぱい
)
で、建物も
白堊
(
はくあ
)
や銀色に塗られたのが多く
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
そこに
竝
(
なら
)
べてある
鏡
(
かゞみ
)
を
御覽
(
ごらん
)
になればよくわかりますが、かような
模樣
(
もよう
)
をつけた
支那
(
しな
)
の
鏡
(
かゞみ
)
は
非常
(
ひじよう
)
によく
出來
(
でき
)
てゐますのに、その
頃
(
ころ
)
日本
(
につぽん
)
で
出來
(
でき
)
た
鏡
(
かゞみ
)
はまだ
作
(
つく
)
り
方
(
かた
)
が
拙
(
まづ
)
いので、
大
(
たい
)
へん
見劣
(
みおと
)
りがいたします。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
▼ もっと見る
「おや、タクマ君。君の料理はいやに量がすくないじゃないか。それに、僕の皿に盛ってある料理に
較
(
くら
)
べると
見劣
(
みおと
)
りがするじゃあないか。ははあ、君は料理を注文するときに、わざと
遠慮
(
えんりょ
)
したんだね」
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
天子の
儀仗
(
ぎじょう
)
さえ、尚父の出入の
耀
(
かがや
)
かしさには、
見劣
(
みおと
)
りがされた。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
見劣
(
みおと
)
りのしぬる
光淋屏風
(
こうりんびょうぶ
)
かな
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
新
(
あたら
)
しく
出來
(
でき
)
たゞけに
少
(
すこ
)
し
見劣
(
みおと
)
りがするようであります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
劣
常用漢字
中学
部首:⼒
6画
“見”で始まる語句
見
見惚
見物
見出
見下
見上
見送
見透
見做
見当