トップ
>
臭気
>
にほひ
ふりがな文庫
“
臭気
(
にほひ
)” の例文
『穢多には一種特別な
臭気
(
にほひ
)
が有ると言ふぢやないか——嗅いで見たら解るだらう。』と尋常一年の教師は
混返
(
まぜかへ
)
すやうにして笑つた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
暫時
(
しばらく
)
其処の
暖炉
(
ストーブ
)
にあたつて、濡れた足袋を赤くなつて燃えて居る
暖炉
(
ストーブ
)
に
自暴
(
やけ
)
に
擦
(
こす
)
り付けると、シユッシユッと厭な音がして、変な
臭気
(
にほひ
)
が鼻を
撲
(
う
)
つ。
病院の窓
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
草津とし云へば
臭気
(
にほひ
)
も名も高き、其本元の薬湯を、ここにうつしてみつや町に、人のしりたる温泉あり。
上野
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
玉赤き蝋マツチする草のなかすでに蛍の
臭気
(
にほひ
)
むせべり
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
蝋の
臭気
(
にほひ
)
を吸ひ込める麺麭の匂ひの如くにも
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
▼ もっと見る
ガソリンのむかつく
臭気
(
にほひ
)
嗅ぎながら
都会と田園
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
「あれは何の
臭気
(
にほひ
)
だい。」
チビの魂
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
其手袋を鼻の先へ押当てゝ、
紛
(
ぷん
)
とした
湿気
(
しけ
)
くさい
臭気
(
にほひ
)
を嗅いで見ると、急に
過去
(
すぎさ
)
つた天長節のことが丑松の胸の中に浮んで来る。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
室には夜ツぴて点けておいた洋燈の油煙やら病人の
臭気
(
にほひ
)
やらがムツと籠つてゐた。お利代は洋燈を消し、窓を明けた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
四輪車の馬の
臭気
(
にほひ
)
のただよひに黄なる夕月
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ぬつと
暖簾
(
のれん
)
を潜つて入つて、手に取つて見ると——それはすこし
臭気
(
にほひ
)
のするやうな、粗悪な洋紙に印刷した、黄色い表紙に『懴悔録』としてある本。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
鼻を刺す石炭酸の
臭気
(
にほひ
)
が、何処となく
底冷
(
そこびえ
)
のする空気に混じて、家々の軒下には
夥
(
おびただ
)
しく石灰が撒きかけてある。
赤痢
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
お栄もまだ
寝衣
(
ねまき
)
も着更へずに疲れて横に成つて居る。蒸される髪の
臭気
(
にほひ
)
もする。部屋の内の空気は何となく沈鬱だ。
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
お利代の家の門口には「交通遮断」の札が貼られて、家の中は石炭酸の
臭気
(
にほひ
)
に充ち、軒下には石灰が撒かれた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
市街の大半を占めてゐる焼跡には、
仮屋
(
かりや
)
建ての
鑿
(
のみ
)
の音が急がしく響き合つて、まだ何処となく物の
燻
(
くすぶ
)
る
臭気
(
にほひ
)
の残つてゐる空気に新らしい木の香が流れてゐた。
札幌
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
雨に打たれる
塵埃
(
ほこり
)
の
臭気
(
にほひ
)
は部屋の内までも入つて来た。
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
今になつて考へて見ても随分好い感じのしない
女
(
ひと
)
で、尻の大きい、肥つた、夏時などは
側
(
そば
)
へ寄ると
臭気
(
にほひ
)
のする程無精で、
挙動
(
ものごし
)
から言葉から、半分眠つてる様な、小児心にも
歯痒
(
はがゆ
)
い位
鈍々
(
のろのろ
)
してゐた。
刑余の叔父
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
“臭気”の意味
《名詞》
いやなにおい。くさいにおい。悪臭。
(出典:Wiktionary)
臭
常用漢字
中学
部首:⾃
9画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“臭”で始まる語句
臭
臭味
臭氣
臭剥
臭橘
臭骸
臭椿
臭名
臭肉
臭猫