“縁類”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
えんるゐ37.5%
えんるい37.5%
みより12.5%
ゑんるい12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かうふりける又野尻宿のじりじゆくの與惣次の實家は縁類えんるゐの者を以て養子となし其の身は傳吉方へ引取れ一生安樂あんらくすごしお專も其後子供幾多まうけければ傳吉が取計とりはからひにて實家森田やの家名かめい
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
又「おっと心得た、僕の縁類えんるい佐野さのにあるから、佐野へ持って往って、山の中の谷川へ棄てるか、又は無住むじゅうの寺へでも埋めれば人に知れる気遣きづかいはないから心配したもうな」
屋敷へ知らせていか悪いか知れません、と云って何時まで斯う遣っても置かれないと云うので、直ぐに白金台町しろかねだいまち高野寺こうやでらへ頼み、仙太郎の縁類みよりの積りにして葬式も立派に致しましたから
大藤村おほふぢむらにおさくゆめものどかなるべし、四月の十五日歸國きこくまりて土産物みやげものなど折柄をりから日清につしん戰爭畫せんさうぐわ大勝利だいしようりふくろもの、ぱちん羽織はをりひも白粉をしろいかんざし櫻香さくらかあぶら縁類ゑんるいひろければとり/″\に香水かうすい
ゆく雲 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)