トップ
>
絵看板
ふりがな文庫
“絵看板”のいろいろな読み方と例文
旧字:
繪看板
読み方
割合
えかんばん
66.7%
ゑかんばん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えかんばん
(逆引き)
なかの人いきれがよほどたまらなかったとみえて、出ると、未練に
絵看板
(
えかんばん
)
をながめてもいず、スタスタと歩いてゆく。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やはり
人々
(
ひとびと
)
にもまれながら
寺
(
てら
)
の
境内
(
けいだい
)
に
入
(
はい
)
ると、
片側
(
かたがわ
)
に
高
(
たか
)
い
軽業
(
かるわざ
)
の
小舎
(
こや
)
があって、
昨年
(
さくねん
)
見
(
み
)
たときのような
絵看板
(
えかんばん
)
が
懸
(
か
)
かっていました。
彼
(
かれ
)
は、
木戸銭
(
きどせん
)
を
払
(
はら
)
ってのぞきました。
公園の花と毒蛾
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
絵看板(えかんばん)の例文をもっと
(4作品)
見る
ゑかんばん
(逆引き)
この大きい
絵看板
(
ゑかんばん
)
を
蔽
(
おほ
)
ふ
屋根形
(
やねがた
)
の
軒
(
のき
)
には、
花車
(
だし
)
につけるやうな
造
(
つく
)
り
花
(
ばな
)
が美しく飾りつけてあつた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
絵看板
(
ゑかんばん
)
にはうそはない
どんたく:絵入り小唄集
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
絵看板(ゑかんばん)の例文をもっと
(2作品)
見る
絵
常用漢字
小2
部首:⽷
12画
看
常用漢字
小6
部首:⽬
9画
板
常用漢字
小3
部首:⽊
8画
“絵”で始まる語句
絵
絵本
絵馬
絵具
絵端書
絵草紙
絵様
絵解
絵絹
絵師
検索の候補
看板
大看板
金看板
庵看板
画看板
表看板
看板灯
紺看板
立看板
古看板
“絵看板”のふりがなが多い著者
下村千秋
竹久夢二
永井荷風
吉川英治
小川未明