“えかんばん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
絵看板66.7%
画看板33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
金と銀とのまくが下がり、絵看板えかんばんがならび、赤と黄と青とのはたがそれをかこみ、きらきら光る電灯でんとうが何十となくりかがやき、その中に楽隊がくたいがわきたつようなひびきをまき起こしているのです。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
曲り角に出してある宮戸座みやとざ絵看板えかんばんを仰いだ。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
しかし、もっと人目ひとめにつくようにしなくちゃ、誰も知らないで通ってしまう。よろしい。僕が君のために画看板えかんばんをかいてやろう
一坪館 (新字新仮名) / 海野十三(著)
伝通院でんずういん縁日えんにちで、からくりの画看板えかんばんに見る皿屋敷のおきくころし、乳母が読んで居る四谷怪談よつやかいだん絵草紙えぞうしなぞに、古井戸ばかりか、丁度其のそばにある朽ちかけた柳の老木おいきが、深い自然の約束となって
(新字新仮名) / 永井荷風(著)
源一は、画家犬山猫助がかいてくれた美しい花の画看板えかんばんを、ぼうの先にゆわいつけて、一坪の店に、高々とはりだした。
一坪館 (新字新仮名) / 海野十三(著)