筆紙ひっし)” の例文
それに火をつけて吸いはじめたが、それは筆紙ひっしつくされぬほど美味うまかった。凍りついていた元気がにわかにけて全身をまわりだした感じだ。
流線間諜 (新字新仮名) / 海野十三(著)
はなった障子しょうじ隙間すきまからはおにわもよくえましたが、それがまた手数てかずんだたいそう立派りっぱ庭園ていえんで、樹草じゅそう泉石せんせきのえもわれぬ配合はいごうは、とても筆紙ひっしにつくせませぬ。
その境遇の悲惨なるなかなか筆紙ひっしの尽し得る所にあらざりしかど、富豪の家に人となりし彼の、別に苦情を訴うることもなく、むしろ清貧に安んじたりし有様は、しょうをして
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
そのまま抽斗の中に死蔵しぞうされて、さぞかしその時になったら、娘や婿や、また恐らくは、自から彼の親類と称している例の大尉などの筆紙ひっしにつくしがたいほどの喜びとなる運命だろう。
むを得ず妾を畜うの場合に至りしは無理もなきことにして、またこれ一国の一主義としてじょすべきに似たれども、天下後世これより生ずる所の弊害は、実に筆紙ひっしにも尽し難きものあり。
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
さらまたなにかの場合ばあい神々かみがみがはげしい御力おちから発揮はっきされる場合ばあいには荘厳そうごんおうか、雄大ゆうだいもうそうか、とても筆紙ひっしつくされぬ、あのおそろしい竜姿りゅうしをおあらわしになられます。
それから十五分ほどたって、四隻がてんでに舷側げんそくから火をふきながら、仲よく揃って、ぶくぶくと波間なみまに沈み去ったその壮観そうかんたるや、とても私の筆紙ひっしつくし得るものではなかった。