トップ
>
礎石
>
そせき
ふりがな文庫
“
礎石
(
そせき
)” の例文
また
別
(
べつ
)
の
先生方
(
せんせいがた
)
からお
聞
(
き
)
きになる
場合
(
ばあひ
)
がありませう。なほ
古
(
ふる
)
いお
寺
(
てら
)
のあつたところには、
瓦
(
かはら
)
のほかに
大
(
おほ
)
きな
柱
(
はしら
)
の
礎石
(
そせき
)
が
殘
(
のこ
)
つてゐることもあります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
月光はすべての森や林を神秘の色に染めている。彼は遂に道の消えた処まで歩いて来た。其処には大きな
礎石
(
そせき
)
があった。古い大きな建物のあった跡であった。
薔薇と巫女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
将軍の身も案じられたが、より以上、折角、自分のすえた一
礎石
(
そせき
)
が、
中原
(
ちゅうげん
)
から
空
(
むな
)
しくなることを
惧
(
おそ
)
れた。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
丁度
(
ちょうど
)
本堂仏殿のありそうな位置のところに
礎石
(
そせき
)
が
幾箇
(
いくつ
)
ともなく見えて、親切な雨が降る
度
(
たび
)
に訪問するのであろう今もその訪問に接して感謝の
嬉
(
うれ
)
し涙を
溢
(
あふ
)
らせているように
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
礎石
(
そせき
)
。『エディ・ホテル』ノ礎石ナリとあるよ。こればかりは、所在がはっきりしているではないか。礎石といえば、
石造建物
(
せきぞうたてもの
)
のホテルの一等下の
角
(
かど
)
にある石のことじゃないか。
時限爆弾奇譚:――金博士シリーズ・8――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
彼の音楽は理知的で、対位法的で、近代音楽の形の上に確固たる
礎石
(
そせき
)
を与えたばかりでなく、音楽に内面的なものを与え、ドイツ魂の裏づけをした最初の人でもあったのである。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
延
(
ひ
)
いて江戸文学の
礎石
(
そせき
)
の一つとなったものである。
牡丹灯籠 牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
昔
(
むかし
)
からある、
城
(
しろ
)
の
門
(
もん
)
の四
角
(
かく
)
な
大
(
おお
)
きい
礎石
(
そせき
)
は、
日
(
ひ
)
の
光
(
ひかり
)
を
浴
(
あ
)
びて
白
(
しろ
)
く
乾
(
かわ
)
いていました。
草
(
くさ
)
は
土手
(
どて
)
の
上
(
うえ
)
にしげっていました。そして、
小鳥
(
ことり
)
は
四辺
(
あたり
)
の
木々
(
きぎ
)
のこずえに
止
(
と
)
まってないていました。
子供の時分の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“礎石”の意味
《名詞》
建造物の基礎となる石。
物事の基礎、土台となるもの。
(出典:Wiktionary)
“礎石”の解説
礎石(そせき)とは、建造物の基礎にあって柱などを支える石。礎石を用いた建物を礎石建物といい、掘立柱建物や土台建物と区別される。
(出典:Wikipedia)
礎
常用漢字
中学
部首:⽯
18画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
“礎”で始まる語句
礎
礎下