トップ
>
疎
>
おろそか
ふりがな文庫
“
疎
(
おろそか
)” の例文
衣服などさる可く、程を守りたるが
奥幽
(
おくゆかし
)
くて、誰とも知らねどさすがに
疎
(
おろそか
)
ならず覚えて、彼は早くもこの
賓
(
まらうど
)
の席を設けて待てるなりき。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
どんなに平凡に見えても、誰にでもすぐ出来る技ではありません。それに仕事を
疎
(
おろそか
)
にしないのは、職人の気質でさえありました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
われわれの詩が、当然未来を対象とせなければならない所に、重点を置いて考えれば、詩に於ては、未来語の開拓発見を
疎
(
おろそか
)
にしてはならない。
詩語としての日本語
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
容貌
(
ようぼう
)
の醜なる点、性質の美な点を認めた父君は、夫婦生活などは
疎
(
おろそか
)
にして、妻としての待遇にできるかぎりの好意を尽くしていられるらしい。
源氏物語:21 乙女
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
元姫君
(
もとひめぎみ
)
と云われた
宗教
(
むねのり
)
の内室さえ、武芸の道には
明
(
あかる
)
かった。まして宗教の
嗜
(
たしな
)
みに、
疎
(
おろそか
)
な所などのあるべき筈はない。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
自然学校の方は
疎
(
おろそか
)
になる。校長林氏が厭な顔をする。で、佐藤は意を決し代用教員を辞して
了
(
しま
)
った。
国事犯の行方:―破獄の志士赤井景韶―
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
著者は思ふに十九世紀(
享和
(
きょうわ
)
文化以降)の浮世絵のみを知るものと覚しく、専ら十九世紀を主としてかへつて十八世紀(
元禄
(
げんろく
)
末期より寛政の終に至る)を
疎
(
おろそか
)
にする所あり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
普通人の自己の身體に對する注意が甚だ
疎
(
おろそか
)
であるのは實に愚な事である。
努力論
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
喰う事が出来ないような者がやりますと、自然商売が
疎
(
おろそか
)
になります。
文七元結
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
改めて
穿鑿
(
せんさく
)
もせられで、やがては、
暖簾
(
のれん
)
を分けて
屹
(
きつ
)
としたる
後見
(
うしろみ
)
は為てくれんと、鰐淵は常に
疎
(
おろそか
)
ならず彼が身を
念
(
おも
)
ひぬ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
それに、富山からは
切
(
た
)
つての懇望で、無理に一人娘を貰ふと云ふ事であれば、息子夫婦は鴫沢の子同様に、富山も鴫沢も
一家
(
いつけ
)
のつもりで、決して鴫沢家を
疎
(
おろそか
)
には
為
(
せ
)
まい。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
疎
常用漢字
中学
部首:⽦
12画
“疎”を含む語句
疎々
疎遠
気疎
疎髯
疎通
疎忽
疎漏
疎懶
疎外
疎略
空疎
疎濶
疎匆
疎雑
佳人意漸疎
可疎
疎林
疎開
疎隔
疎末
...