トップ
>
手飼
>
てがい
ふりがな文庫
“
手飼
(
てがい
)” の例文
「さればです。……これはまだ世間に洩れておりませんが、例の
手飼
(
てがい
)
の
乱波
(
らっぱ
)
、渡辺天蔵の早耳ですから、おそらく信をおいてよいかと思いますが」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、女はけたたましい声をあげて叫ぶなり、章一を
衝
(
つ
)
き飛ばすように起きて、両手を右の足首にやった。そこには
手飼
(
てがい
)
の白猫が眼を
怒
(
いか
)
らして
牙
(
きば
)
をむきだして
唸
(
うな
)
っていた。
一握の髪の毛
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
と鶴の
一声
(
ひとこえ
)
で、
忽
(
たちま
)
ち結構なお料理が出ました。水飴を
棄
(
すて
)
ると、お
手飼
(
てがい
)
の
梅鉢
(
うめばち
)
という犬が来てぺろ/\皆甜めてしまいました。それなりに
夜
(
よ
)
に
入
(
い
)
りますとお庭先が
寂
(
しん
)
と致しました。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
婚礼の祝宴の夜、アグリパイナは、その新郎の荒飲の果の思いつきに依り、新郎
手飼
(
てがい
)
の数匹の老猿をけしかけられ、
饗筵
(
きょうえん
)
につらなれる好色の酔客たちを狂喜させた。新郎の名は、ブラゼンバート。
古典風
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
実申せば、このたびの川中島の大戦に、年来
手飼
(
てがい
)
の家の子郎党など、可愛ゆきもの三千余名を失うて、この謙信も人知れず、愁心
癒
(
い
)
やし難いものがある。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
また、御隠家のおやしきには、いわゆる家の子と称する、
狛家
(
こまけ
)
手飼
(
てがい
)
の郷士たちも、何十人と居ることは居ます。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「戻ってくれた、戻ってくれた、
手飼
(
てがい
)
の密使——」ハタハタという音さえ嬉しく聞いて、
拳
(
こぶし
)
を出していると、馴れきっている銀色の
家鳩
(
いえばと
)
、スーと下がってきて、その手へ止まった。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……かねて“
黄泥岡
(
こうでいこう
)
の
智恵
(
ちえ
)
取り”で奪い
獲
(
え
)
た金銀珠玉を五、六個の荷物にまとめ、
手飼
(
てがい
)
の
壮丁
(
わかもの
)
十人ばかりにこれを護らせ、呉用と劉唐の二人が付いて、すぐ石碣村へ向って先発して行く。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これに
拠
(
よ
)
って防守するとなれば、いかに脇坂甚内が、一死をもって当ったところで、たかだか
手飼
(
てがい
)
の郎党の三、四十名や、
遽
(
にわ
)
かに
糾合
(
きゅうごう
)
した地侍の百や二百で、踏みやぶれるわけは絶対にない。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
瞬時にして広縁には、彼が
手飼
(
てがい
)
の屈強ばかり十三、四名集まった。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「左様、
手飼
(
てがい
)
の
郷士
(
ごうし
)
どもです」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
飼
常用漢字
小5
部首:⾷
13画
“手”で始まる語句
手
手拭
手前
手巾
手繰
手許
手向
手綱
手際
手燭