-
トップ
>
-
平右衞門
歸し
其後平右衞門の
口入にて
相方相談調ひ
吉日を
撰みて五百
兩持參金をなし又七を彼の
白子屋の
聟養子とぞなしたりけり此事は
素よりお熊の
不承知なるを
種々説勸め
跡は
右も
左も
先當分其五百兩を
平右衞門聞て
夫は
相應の
相談なり當人といふは
我等が
同町の
地主彌太郎方に勤居らるゝ又七と申者なり
隨分辛抱人にて
主人彌太郎事は
最早六十にもなれど一人も子なく金ばかり澤山ありて
地面は十三ヶ所も
持居此人
親分となる
積りなれば何事も
氣遣ひなし
先方へ
能々話せし上明日
御返事致すべしとて長兵衞を