“居続”のいろいろな読み方と例文
旧字:居續
読み方割合
いつづけ66.7%
ゐつゞけ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おう、つとめする身のままならぬテッテチチンテッテチチンリンリン==いつぞやぬし居続いつづけ寝衣ねまきのままに引寄せて==を聞かしねえ、後生だ。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
彼奴きゃつ長久保ながくぼのあやしき女のもと居続いつづけして妻の最期さいご余所よそに見る事憎しとてお辰をあわれみ助け葬式ともらいすましたるが、七蔵此後こののちいよいよ身持みもち放埒ほうらつとなり
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
江戸には雪のふらざる年もあれば、初雪はことさらに美賞びしやうし、雪見のふね哥妓かぎたづさへ、雪のちや賓客ひんかくまねき、青楼せいろうは雪を居続ゐつゞけなかだちとなし、酒亭しゆていは雪を来客らいかく嘉瑞かずゐとなす。