トップ
>
天明
ふりがな文庫
“天明”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
てんめい
87.8%
よあけ
7.3%
あけがた
2.4%
そらあか
2.4%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
てんめい
(逆引き)
そこで京伝らの著述を見れば
天明
(
てんめい
)
前後の社会の堕落さ加減は明らかに写って居ますが、時代はなお徳川氏を謳歌して居るのであります。
馬琴の小説とその当時の実社会
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
天明(てんめい)の例文をもっと
(36作品)
見る
よあけ
(逆引き)
天明
(
よあけ
)
に及び、四方に
噂
(
うわさ
)
立ち皆いわく、果して相師の言のごとく、妙光女死すといえども、余骸なお五百人に通じ、五百金銭を獲たと。
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
天明(よあけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
あけがた
(逆引き)
町から
小
(
こ
)
一里も行くとかの字港に出る、そこから船でつの字崎の浦まで海上五里、
夜
(
よ
)
のうちに乗って、
天明
(
あけがた
)
にさの字浦に着く、それから鹿狩りを初めるというのが手順であった。
鹿狩り
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
天明(あけがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
そらあか
(逆引き)
いずれにせよ、不思議なばかり
奕々
(
えきえき
)
たる人気の
彩霞
(
さいか
)
が、本能寺の惣門から
甍
(
いらか
)
にまで
棚曳
(
たなび
)
いているのは事実である。夜霧へ
映
(
は
)
え
射
(
さ
)
すそこからの
天明
(
そらあか
)
りは、
尿小路
(
いばりこうじ
)
の裏町からも仰がれるほどだった。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
天明(そらあか)の例文をもっと
(1作品)
見る
“天明”の解説
天明(てんめい、天明󠄁)は、日本の元号の一つ。安永の後、寛政の前。1781年から1789年までの期間を指す。この時代の天皇は光格天皇。江戸幕府将軍は徳川家治、徳川家斉。
(出典:Wikipedia)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
日本の元号
養老
養和
霊亀
長禄
長治
長寛
長和
長保
長久
貞治
貞永
貞応
貞和
貞享
興国
神護景雲
神亀
白雉
治承
永長
...
“天明”で始まる語句
天明調
天明三年
検索の候補
天明調
天明三年
明治天皇
元明天皇
用明天皇
明天子
明闇天
仁明天皇
天資聡明
孝明天皇
“天明”のふりがなが多い著者
九鬼周造
上司小剣
淡島寒月
高浜虚子
島崎藤村
三遊亭円朝
永井荷風
南方熊楠
正岡子規
柳宗悦