“大弓場”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
だいきゅうば60.0%
だいきうば40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大弓場だいきゅうばへいって弓を引いている間もそうだ。照彦様は楽なことだけをする。すなわちるばかりで、矢を拾いにはけっしてゆかない。
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
この社殿のむこうに今でもきっと大弓場だいきゅうばがあるだろうが、おれも若い時分に弓をやりに来たことがあった。それから何十年とこの石段を上った事がない。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
が、太鼓腹たいこばら突出つきだして、でれりとして、團扇うちは雛妓おしやくあふがせてるやうなのではない。片膚脱かたはだぬぎで日置流へぎりうゆみく。獅子寺ししでら大弓場だいきうば先生せんせい懇意こんいだから、したがつて弟子でしたちに帳面ちやうめんいた。
春着 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
これ大弓場だいきうば爺樣ぢいさんなり。ひとへば顏相がんさうをくづし、一種いつしゆ特有とくいうこゑはつして、「えひゝゝ。」と愛想あいさうわらひをなす、其顏そのかほては泣出なきださぬ嬰兒こどもを——、「あいつあ不思議ふしぎだよ。」とお花主とくい可愛かはいがる。
神楽坂七不思議 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)