トップ
>
夜歩行
>
よあるき
ふりがな文庫
“
夜歩行
(
よあるき
)” の例文
……そうは言っても第一季節は違う、蛙の鳴く頃ではなし、それにその時は女房ばかりが同伴の、それも宿に留守して、
夜歩行
(
よあるき
)
をしたのは糸七一人だったのである。
遺稿:02 遺稿
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お園が家出のその後は、鹿子の、僻みいつそう強く、
夜歩行
(
よあるき
)
などは思ひも寄らねど。これは毎年の例会にて、遁れ難き
集会
(
あつまり
)
なればと。三日前より、ちくちくと、噛んで含めた言の葉に。
したゆく水
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
相續爲る御身ゆゑ學問に
凝
(
こり
)
夜歩行
(
よあるき
)
一ツ
爲
(
なさ
)
らざるも
然
(
さう
)
なくては
叶
(
かなは
)
ねどとは言へ善惡二つながらお
案
(
あん
)
じ
爲
(
なさ
)
るは親御の
常
(
つね
)
況
(
まし
)
てや外にお子とてなき
和君
(
あなた
)
が餘り
温順
(
おとなし
)
すぎ
設
(
も
)
し病氣でも出はせぬかとお案じなされて玉くしげたに
親樣
(
おやさま
)
が此忠兵衞を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
打ち
如何
(
いかに
)
懷中
(
ふところ
)
育
(
そだち
)
といへ
何故
(
なぜ
)
云々
(
これ/\
)
とは言ずして思ひ
惱
(
なやみ
)
し
愚
(
おろか
)
さよ今まで
夜歩行
(
よあるき
)
一つせず親孝行な長三郎
設
(
も
)
し氣に入し者あつて
素生
(
すじやう
)
正
(
たゞ
)
しく心立の
能
(
よき
)
者あらば
賤
(
いやし
)
き勤の藝者にもあれ娼妓にもあれ又は
如何
(
いか
)
なる
身分
(
みぶん
)
よき人の娘は言も更なり
賤
(
いやし
)
き者の娘なりとも金に
飽
(
あか
)
して
貰
(
もら
)
ひ取り
嫁
(
よめ
)
に爲んと思ひしに今日
計
(
はから
)
ずも
氣
(
き
)
に入た女を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
歩
常用漢字
小2
部首:⽌
8画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
“夜”で始まる語句
夜
夜半
夜更
夜中
夜叉
夜具
夜鷹
夜寒
夜明
夜業