トップ
>
吼
>
ほえ
ふりがな文庫
“
吼
(
ほえ
)” の例文
獣
(
けもの
)
の
吼
(
ほえ
)
るでもない
唸
(
うな
)
るでもない変な声を出すのを聞捨にして駈出す。
四日間
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
つい俺もその旨そうに喰っている様子に唾が出て、黙って黄色ぽいマントウに汚たない布片をもたげて手を出した。すると前にいた苦力が、
獰猛
(
どうもう
)
な獣の
吼
(
ほえ
)
るような叫び声を出して俺の手を払い退けた。
苦力頭の表情
(新字新仮名)
/
里村欣三
(著)
牛の
吼
(
ほえ
)
おほらにとよみゆふべなり沼いつぱいの
金色
(
こんじき
)
の空気
海阪
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
蚊屋釣ていれゝば
吼
(
ほえ
)
る小猫かな 宇白
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
ぞ
籠
(
こめ
)
たりける此所は名に
負
(
おふ
)
周智郡
(
すちごほり
)
大日山の
續
(
つゞ
)
き秋葉山の
絶頂
(
ぜつちやう
)
なれば
大樹
(
だいじゆ
)
高木
(
かうぼく
)
生茂
(
おひしげ
)
り晝さへ
暗
(
くら
)
き
木下闇
(
このしたやみ
)
夜は猶さらに月
暗
(
くら
)
く
森々
(
しん/\
)
として
更行
(
ふけゆく
)
樣に如何にも
天魔
(
てんま
)
邪神
(
じやしん
)
の
棲巣
(
すみか
)
とも云べき
峯
(
みね
)
には
猿猴
(
ましら
)
の木傳ふ聲谷には流水
滔々
(
たう/\
)
と
而
(
して
)
木魂
(
こだま
)
に
響
(
ひゞき
)
遠寺
(
ゑんじ
)
の
鐘
(
かね
)
も
最
(
いと
)
物
凄
(
すご
)
く遙に聞ば
野路
(
のぢ
)
の
狼
(
おほかみ
)
吼
(
ほえ
)
て青嵐
颯々
(
さつ/\
)
と
梢
(
こずゑ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
吼
漢検1級
部首:⼝
7画
“吼”を含む語句
獅子吼
遠吼
吼声
吼立
吼付
咆吼
猛吼
吼噦
虚吼
太吼
雷吼
一吼
長吼
怒吼
御吼
哮吼
吼顔
吼噲
吼哮
吼吠