刀身なかみ)” の例文
その寸法は、およそ三尺の刀身なかみへ、二尺二、三寸の柄をつける。三尺以上の刀になれば、それに三尺もある長柄をすげる場合もある。
剣の四君子:03 林崎甚助 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こうなると、ぜひ刀身なかみが拝見したくてぞくぞく致してまいる。お刀は?
稲生播磨守 (新字新仮名) / 林不忘(著)
両眼りょうがんなみだを一ぱいめて、赤心まごころこめてわたされた紀念きねん懐剣かいけん——それは刀身なかみといい、また装具つくりといい、まことに申分もうしぶんのない、立派りっぱなものでございましたが、しかしわたくしりましては、懐剣かいけんそのものよりも
短剣というのは正寸しょうすん一尺一分、黄金こがねづくりのつかにすばらしい夜光珠をめこみ、刀身なかみの一面には南欧美少女のおもが青金で象嵌ぞうがんしてあるとのこと。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
山東笠さんとうがさを日除けにかぶり、青紗あおしゃの袖無し、麻衣あさごろも脚絆きゃはん麻鞋あさぐつの足ごしらえも軽快に、ただ腰なる一腰ひとこしのみは、刀身なかみのほども思わるる業刀わざものと見えた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
辻に、橋のたもとに、河べりの樹蔭に、彼女の走るところに人影がみだれた。彼女の手にある脇差は、いつのまにか柄だけになっていた。目釘が折れて刀身なかみはどこかに落してしまったのであろう。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何しろ、刀身なかみ無双むそうな名剣にまちがいない。試してみたことがおありかの
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)