トップ
>
円山
>
まるやま
ふりがな文庫
“
円山
(
まるやま
)” の例文
旧字:
圓山
山科
(
やましな
)
や
円山
(
まるやま
)
の謀議の昔を思い返せば、当時の苦衷が再び心の中によみ返って来る。——しかし、もうすべては行く処へ行きついた。
或日の大石内蔵助
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
で礼助は
円山
(
まるやま
)
公園を一廻りして今度は四条通りを逆にぶらりぶらりと新京極の方へ来た。新京極で或るカフエに疲れた腰を下した。
曠日
(新字旧仮名)
/
佐佐木茂索
(著)
漱石が教師をやめて、寒い京都へ遊びに来たと聞いたら、
円山
(
まるやま
)
へ登った時を思い出しはせぬかと云うだろう。
京に着ける夕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「左様、南北流を少々修行
仕
(
つかまつ
)
り、狩野、土佐、
雲谷
(
うんこく
)
、
円山
(
まるやま
)
、四条の諸派へも多少とも出入り致しました」
大菩薩峠:34 白雲の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
これは全く格別の趣きである。これは即ち
南宗
(
なんしゅう
)
北宗
(
ほくしゅう
)
より
土佐
(
とさ
)
住吉
(
すみよし
)
四条
(
しじょう
)
円山
(
まるやま
)
の諸派にも顧みられず
僅
(
わずか
)
に下品極まる町絵師が
版下絵
(
はんしたえ
)
の材料にしかなり得なかった
特種
(
とくしゅ
)
の景色である。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
植物園や
円山
(
まるやま
)
公園や大学構内は美しい。
楡
(
エルム
)
やいろいろの
槲
(
かしわ
)
やいたやなどの大木は内地で見たことのないものである。芝生の緑が柔らかで鮮やかで
摘
(
つ
)
めば汁の実になりそうである。
札幌まで
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
円山
(
まるやま
)
公園へ出て名高い糸桜の咲きかけを見物し、又
真
(
ほん
)
の
少時
(
しばらく
)
自動車のお世話になってから僕達は清水のダラ/\坂を登り始めた。京都の名所は初対面でも皆古馴染のような気がする。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
篠田の
双眸
(
さうばう
)
は
不図
(
ふと
)
、
円山
(
まるやま
)
の高塔に注がれて離れざるなり、静穏なる
哉
(
かな
)
、芝の
杜
(
もり
)
よ、幽雅なる
哉
(
かな
)
、円山の塔よ、去れど其の直下、得も寝で悲み、夜を徹して祈れるもの一人あり、美しき雪よ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
いつぞやの
円山
(
まるやま
)
会議に顔を見せない欠席者のうちで、内蔵助の眼で、これはと思う人々へは、こちらから血判を持って行って返して歩くように——と、これは勿論、内蔵助の深謀で、大高
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
塀の外はすぐ
円山
(
まるやま
)
公園につづく
祇園社
(
ぎおんしゃ
)
の入口に接近しているので、暖かい、ゆく春の宵を惜しんで、そぞろ歩きするらしい男女の高い笑い声が、さながら歓楽に
溢
(
あふ
)
れたように聞えてくるのである。
黒髪
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
円山
(
まるやま
)
の南の裾の竹原にうぐひす住めり
御寺
(
みてら
)
に聞けば
舞姫
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
梅が枝は
円山
(
まるやま
)
温泉の宿だった。
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
試みに今
土佐
(
とさ
)
狩野
円山
(
まるやま
)
等各派の制作と浮世絵とを比較するに、浮世絵肉筆画は東洋固有の審美的趣味よりしてその筆力及び
墨色
(
ぼくしょく
)
の気品に関しては決して最高の地位を占むるものにはあらざるべし。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
円
常用漢字
小1
部首:⼌
4画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“円山”で始まる語句
円山応挙
円山派
円山等
円山重阿弥