トップ
>
ゆうこ
ふりがな文庫
“ゆうこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
由己
44.4%
優子
11.1%
木綿子
11.1%
幽古
11.1%
幽子
11.1%
悠乎
11.1%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
由己
(逆引き)
そのころの彼が、どんな身なりをし、どんな生活をして、世の暗黒を
彷徨
(
さまよ
)
っていたかは、始終彼の
祐筆
(
ゆうひつ
)
を勤めている大村
由己
(
ゆうこ
)
だの松永貞徳の口や筆などからは、到底知るよしもないことである。
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆうこ(由己)の例文をもっと
(4作品)
見る
優子
(逆引き)
優子
(
ゆうこ
)
不審
(
いぶか
)
しげに
打
(
うち
)
まもりて
八重
(
やへ
)
は
何
(
なに
)
が
氣
(
き
)
に
障
(
さわ
)
つてか
思
(
おも
)
ひもよらぬ
怨
(
うら
)
み
言
(
ごと
)
つもりて
見
(
み
)
よかし
何
(
なに
)
の
隔
(
へだ
)
てゞ
隱
(
かく
)
しだてをするものぞ
母
(
かあ
)
さまにさへ
申
(
まを
)
さぬことも
遂
(
つ
)
ひに
話
(
はな
)
さぬ
時
(
とき
)
はなきを
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
涙
(
なみだ
)
に
袖
(
そで
)
の
色
(
いろ
)
かはるまで
同
(
おな
)
じ
歎
(
なげ
)
きを
別
(
べつ
)
に
知
(
し
)
る
主從
(
しうじう
)
の
思
(
おも
)
ひさても
果敢
(
はか
)
なし
優子
(
ゆうこ
)
はいとゞ
世
(
よ
)
を
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
ゆうこ(優子)の例文をもっと
(1作品)
見る
木綿子
(逆引き)
それでは鰻が火を起こしたわけじゃないかと、予が笑えば、
木綿子
(
ゆうこ
)
までが人まねに高笑いをする。住宅の病気も今日はやや良好という日じゃ。
水籠
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
子供を水へ落とさないように注意するのが最も重要な事件くらいのものじゃ。赤ん坊は心配はないが
木綿子
(
ゆうこ
)
のおぼつかなく立って歩くのが秒時も目を離せない。
水籠
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
ゆうこ(木綿子)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
幽古
(逆引き)
そこでの
鼎坐
(
ていざ
)
はだいぶ長かった。小姓たちまでみな退けて、極く
内輪
(
うちわ
)
の密談らしく思われた。ひとり許されていた連歌師の
幽古
(
ゆうこ
)
のみが、頃をはかって、陰で
茶筅
(
ちゃせん
)
の音をたてていた。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
幽古
(
ゆうこ
)
は、次におるか」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆうこ(幽古)の例文をもっと
(1作品)
見る
幽子
(逆引き)
「出て行く代りに、
幽子
(
ゆうこ
)
をつれて行きますよ」
空中征服
(新字新仮名)
/
賀川豊彦
(著)
ゆうこ(幽子)の例文をもっと
(1作品)
見る
悠乎
(逆引き)
悠乎
(
ゆうこ
)
と読書に親しむことができたので、特に勉強の時間を定めて
焦慮
(
あせ
)
ってやるという必要はなく苦痛を感じながら机に向かうというようなこともさらになかった。
わが中学時代の勉強法
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
ゆうこ(悠乎)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いうこ
まさこ
ゆつくり