トップ
>
ひぐれ
ふりがな文庫
“ひぐれ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
日暮
76.0%
日没
16.0%
日沒
8.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日暮
(逆引き)
針
(
はり
)
の
稱
(
な
)
に、
青柳
(
あをやぎ
)
、
女郎花
(
をみなへし
)
、
松風
(
まつかぜ
)
、
羽衣
(
はごろも
)
、
夕顏
(
ゆふがほ
)
、
日中
(
ひなか
)
、
日暮
(
ひぐれ
)
、
螢
(
ほたる
)
は
光
(
ひか
)
る。(
太公望
(
たいこうばう
)
)は
諷
(
ふう
)
する
如
(
ごと
)
くで、
殺生道具
(
せつしやうだうぐ
)
に
阿彌陀
(
あみだ
)
は
奇
(
き
)
なり。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ひぐれ(日暮)の例文をもっと
(19作品)
見る
日没
(逆引き)
もう
日没
(
ひぐれ
)
になっているのか
四辺
(
あたり
)
が灰色になって見えた。女は許宣のあがってくるのを楊柳の陰で待っていた。
雷峯塔物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
ひぐれ(日没)の例文をもっと
(4作品)
見る
日沒
(逆引き)
大約
(
おほよそ
)
道
(
みち
)
の
四五里
(
しごり
)
も
進
(
すゝ
)
んだと
思
(
おも
)
ふ
處
(
ところ
)
から
山
(
やま
)
は
益々
(
ます/\
)
深
(
ふか
)
くなり、
路
(
みち
)
はだん/\と
險阻
(
けんそ
)
になつたが、
元氣
(
げんき
)
なる
武村兵曹
(
たけむらへいそう
)
は、
何
(
な
)
んでも
日沒
(
ひぐれ
)
までには二十
里
(
り
)
以上
(
いじやう
)
を
進
(
すゝ
)
まねばならぬと
勇
(
いさ
)
み
立
(
た
)
つ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
ひぐれ(日沒)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ひのいり
にちぼ
ひく
ひくれ
ひぐ
ひぐら
ひぐらし
につぼつ
にちぼつ