トップ
>
でけ
ふりがな文庫
“でけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
出来
58.1%
大
25.6%
出來
9.3%
巨
4.7%
高
2.3%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出来
(逆引き)
「あんた一人で東京までようお
往
(
い
)
きやすか。」と
母親
(
おふくろ
)
はもう涙を一杯眼に浮べて「
繁
(
しげ
)
も
可憫
(
かはい
)
さうに、お
伴
(
つれ
)
が
些
(
ちつ
)
とも
出来
(
でけ
)
よらんのかいなあ。」
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
でけ(出来)の例文をもっと
(25作品)
見る
大
(逆引き)
「時々、裏山へひょこひょこ登って行っちゃあ、大谷原や
蛇
(
じゃ
)
ヶ池の辺で、たんだ独りぼっちで、
大
(
でけ
)
え声出して
喚
(
わめ
)
いているってえこったもの」
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
でけ(大)の例文をもっと
(11作品)
見る
出來
(逆引き)
予
(
わし
)
に
談
(
だん
)
ずることも
出來
(
でけ
)
うずれ、このやうに
頭髮
(
かみのけ
)
を
掻毟
(
かきむし
)
って、ま
此樣
(
このやう
)
に
地上
(
ぢびた
)
に
倒
(
たふ
)
れて、まだ
掘
(
ほ
)
らぬ
墓穴
(
はかあな
)
の
尺
(
しゃく
)
を
取
(
と
)
ることも
出來
(
でけ
)
うずれ!
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
でけ(出來)の例文をもっと
(4作品)
見る
▼ すべて表示
巨
(逆引き)
此の
前
(
めえ
)
参
(
めえ
)
りました時、
巨
(
でけ
)
え御紋の附いたお菓子を戴きましたっけ、在所に居ちゃア
迚
(
とて
)
も見ることも出来ねえ、お屋敷様から
戴
(
いたゞ
)
えた、有りがたい事だって村中の子供のある処へ
些
(
ちっ
)
とずつ遣りましたよ
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
でけ(巨)の例文をもっと
(2作品)
見る
高
(逆引き)
そんな出来ねえ相談を
打
(
ぶ
)
たれちゃア困ります、御病人の前で
高
(
でけ
)
え声じゃア云えねえが、
殊
(
こと
)
に寄ったら
其様
(
そん
)
な事を
機会
(
しお
)
にして
他
(
ほか
)
へ見せてくんろという事ではないかと思うと、誠に気が痛みやすな
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
でけ(高)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
でか
いでき
いできた
いでこ
しゅったい
しゅつらい
しゆつたい
しゆつらい
でき
でく