トップ
>
いできた
ふりがな文庫
“いできた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
出来
64.3%
出來
35.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出来
(逆引き)
今日そんな酷い事は出来ず、人の言語は天賦で自ずから
出来
(
いできた
)
るか、他より伝習して始めて成るかを判ずるにこれら狼に養われた児輩に拠るのほかないと言った
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
折から縁に
出来
(
いできた
)
れる若き女は、
結立
(
ゆひたて
)
の
円髷
(
まるわげ
)
涼しげに、
襷掛
(
たすきがけ
)
の惜くも見ゆる真白の
濡手
(
ぬれて
)
を
弾
(
はじ
)
きつつ、座敷を
覗
(
のぞ
)
き、庭を
窺
(
うかが
)
ひ、人見付けたる会釈の
笑
(
ゑみ
)
をつと浮べて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
いできた(出来)の例文をもっと
(9作品)
見る
出來
(逆引き)
われ
永遠
(
とこしへ
)
の光を視て汝の思ひの
出來
(
いできた
)
る
本
(
もと
)
を知る、なほかの光に照らされてわれ自ら輝くごとし 一九—二一
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
從者
(
ずさ
)
はやがて門に立ちよりて、『瀧口入道殿の庵室は茲に非ずや。
遙々
(
はる/″\
)
訪
(
たづ
)
ね來りし主從二人、こゝ開け給へ』と呼ばはれば、内より
燈
(
ともしび
)
提
(
さ
)
げて
出來
(
いできた
)
りたる一個の僧
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
いできた(出來)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
いでき
いでこ
しゅったい
しゅつらい
しゆつたい
しゆつらい
でか
でき
でく
でけ