“せいけん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
聖賢50.0%
成繭7.1%
政権7.1%
晴暄7.1%
正剣7.1%
清見7.1%
聖眷7.1%
靖献7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
落せしよりはからずも無實むじつの罪に陷入おちいりたん入牢仰せ付られけるがかみ聖賢せいけんきみましませば下に忠良ちうりやうの臣あつてよく國家を補翼ほよくす故に今かく明白めいはく善惡ぜんあく邪正じやしやう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しかしておよそ養蚕は原紙一枚の払立はきたてに桑葉二百貫目を要する由なれば、桑葉二億四五八一万一六六九貫目をもって一二二万九五〇八石の成繭せいけんを収め
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
幕府ばくふは、その十がつに、政権せいけん政治せいじをおこなうけんり)を朝廷ちょうていにかえしました。
神辺は此日晴暄せいけんで雪がけかかつてゐた。「檐角有声晴已滴。池心不凍午成漣。」是が茶山の詩の三四である。其五六は「十千美酒酬三朔、八秩衰骸少一年」である。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
われも正剣せいけんいてこれに雑り、打てども打てども、球あらぬかたへのみ飛ぶぞ本意ほいなき。
文づかひ (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
「ハイ。このあいだ、清見せいけん寺の和尚様が見えました時に、主人が建てました」
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
窃におもんみるに曾某は、もと一飲賭の無頼、市井の小人、一言の合、栄、聖眷せいけんけ、父は、児はしゅ、恩寵極まりなし。
続黄梁 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
平生へいぜい水戸学派の諸書を愛読し、就中なかんずく靖献せいけん遺言いげん』を尊奉し、毛利侯よりも「尊攘の大義を確守し……」のかどを以て賞賜しょうしを受けたり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)