“このはなし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
此話70.0%
是話10.0%
此咄10.0%
此噺10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此話このはなし雪国の人すらしんじがたくおもへども、つら/\思量おもひはかるに、十月の初雪より十二月廿五日までおよその日数ひかず八十日のあひだに五尺づゝの雪ならば、廿四丈にいたるべし。
そのかはり、私もまた、貴方のことを——それ、そこは御相談で、御互様に言はないといふやうなことに——何卒どうか、まあ、私を救ふと思召おぼしめして、是話このはなしを聞いて頂きたいのです。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
變更へんがへするとは物の不思議と思つてゐたが此咄このはなしでやう/\もとわかつたり然ども醫師といふ奴が態々わざ/\彼所かしこへ行しうへあらぬことさへならべしはどうかんがへても合點がてんゆかずモシ小僧どん其醫師の年齡としごろ恰好かつかうその他に是ぞと云ふ目印はハイ登時そのとき吾儕わたしは家にゐたゆゑお茶も出たり話にも聞惚きゝほれよく/\見ましたが年の頃は二十七八まる顏にして色黒くはな
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
此噺このはなし日外いつぞやしも日待ひまちとき開始ひらきはじめしより、いざや一くわいもよほさんと、四方赤良大人よものあからうし朱楽管江大人あけらくわんかううし鹿都辺真顔しかつべまがほ大屋おほや裏住うらずみ竹杖たけづゑ為軽すがる、つむりの光、宿屋やどや飯盛めしもりを始めとして
落語の濫觴 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)