“こうま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
仔馬76.0%
小馬8.0%
子馬4.0%
紅麻4.0%
降魔4.0%
黄麻4.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私の父は歓迎の意志表示でせうか、口汚く山羊やぎや豚を追ひ立てて、そのかはりうまやから自慢の仔馬こうまを引き出して先生に見せました。
亜剌比亜人エルアフイ (新字旧仮名) / 犬養健(著)
垣越くへごしに麦小馬こうまのはつはつに相見し児らしあやにかなしも」(同・三五三七)等の例がある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
そればかりでない、いぬも、子馬こうまも、みんないっしょにむつまじくらしていました。
赤いガラスの宮殿 (新字新仮名) / 小川未明(著)
はんかなあまい/\甘酒あまざけ赤行燈あかあんどうつじゆれば、そ、青簾あをすだれ氣勢けはひあり。ねや紅麻こうまえんにして、繪團扇ゑうちは仲立なかだちに、蚊帳かやいと黒髮くろかみと、峻嶺しゆんれい白雪しらゆきと、ひとおもひいづれぞや。
五月より (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
釈迦牟尼成道の時にも降魔こうまのことがあった。
閑山 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
彼女が麦藁帽むぎわらぼうをかぶって、黄麻こうまの大がすりの維子かたびらを着て、浅黄ちりめんの兵児帯へこおびをしめて、片腕ブラリとさせて俥夫しゃふの松さんに連れられて百々瀬へ行く姿を、あたしは町の角で