“かなは”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
50.0%
25.0%
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
取者のくらゐさへ左大臣右大臣ならでは取事とることかなはざれば御登城には御沓取なくお乘物のりもの
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
話し實意を打明うちあけて御願ひ申なば命乞いのちごひの事かなはぬ儀は有まじ然なり/\と其儘駈出かけいだして見付驛なる可睡齋かすゐさいの臺所へ駈込かけこみ三五郎は手をつき何卒御住持樣ぢうぢさまに御目通りを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
御聞いれなき時は是非におよばねども兎に角和尚樣をしやうさまに御目に掛り一とほり願ひ上げかなはぬ時はかへる分の事私より決して手出は致さぬと云つゝ其所に居しこるにぞ弟子でし番僧ばんそう立騷たちさわぐを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
見るに一として商賣しやうばいの道にかなはず其上いまだ出入とうの勝手もおぼえず今忠八にいとまを出しては猶々なほ/\都合つがふわる手代てだいおほくの中にも忠八は發明にて萬事ばんじ心得居者をるものなり又七はもとよりお熊となかむつましからす持參金ぢさんきん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)