トップ
>
返詞
>
へんじ
ふりがな文庫
“
返詞
(
へんじ
)” の例文
拾ひしものあらば隱さず申し出よと言渡しけるに若者のうちに一人
發規
(
はき
)
と
返詞
(
へんじ
)
をせざる者ありしが
稍
(
やゝ
)
あつて此者申すは先刻掃除を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
帰ってからその文句の
廉々
(
かどかど
)
を
諳
(
そら
)
んずるにつけて罪恐ろしく、よせばよかったと思っても見、首尾よく行けばいゝとも思って見、思い思って五日と経ったが
返詞
(
へんじ
)
が無い
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
いつとなく出来た仲だとやら、その
上
(
うえ
)
松
(
まっ
)
つあんよりは
捌
(
さば
)
けてゐるやうでも、あの
生真面目
(
きまじめ
)
さ加減では
覚束
(
おぼつか
)
ない、どうやら
常談
(
じょうだん
)
らしくもないお前の
返詞
(
へんじ
)
がおれの腹に落ち兼ねる
そめちがへ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
部屋は小さいが我慢が出来る、ただ毎日四階まで昇降することは
如何
(
いか
)
にも大儀だから、第一の部屋が借りられるならばその方にしようと思ひ、
明瞭
(
めいれう
)
な
返詞
(
へんじ
)
を与へずに帰つて来た。
南京虫日記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
尤
(
もっと
)
も其の時お前が仲へ這入ったのだから、何も間違はあるまいけれど、どうか当分若を預かってくれと云う手紙を持って、若同道でお前が来たから、その時
私
(
わし
)
が妹の処へ
返詞
(
へんじ
)
を書いてやったのだ
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
出せとの事なるが
若
(
もし
)
遣
(
やら
)
ずに置けば大變な
騷動
(
さうどう
)
に
成行
(
なりゆく
)
ゆゑ早々
去状
(
さりじやう
)
を
御書
(
おかき
)
なされと申すに五郎藏は甚だ不承知なる
面
(
かほ
)
にて
返詞
(
へんじ
)
もせざれば久兵衞は
種々
(
いろ/\
)
に
説勸
(
ときすゝ
)
むると雖も五郎藏は却て
腹
(
はら
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
丁度山口屋で
女子
(
こども
)
が欲しいというので、それに小市はおみゑの
形
(
なり
)
恰好は
精
(
くわ
)
しく存じて居りまするから、
直
(
すぐ
)
に
承引
(
うけひ
)
き、先方でも二つ
返詞
(
へんじ
)
だろうが、金は幾ら入るのだと聞くから、二百両入るというと
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
返
常用漢字
小3
部首:⾡
7画
詞
常用漢字
小6
部首:⾔
12画
“返”で始まる語句
返
返事
返辞
返答
返報
返辭
返討
返咲
返翰
返却