トップ
>
船大工
>
ふなだいく
ふりがな文庫
“
船大工
(
ふなだいく
)” の例文
船大工
(
ふなだいく
)
の与兵衛は仕事場の中で煙草を
喫
(
の
)
んでいました。
炉
(
ろ
)
の
焚火
(
たきび
)
だけが明りで、広い仕事場がガランとして
真暗
(
まっくら
)
でありました。
大菩薩峠:06 間の山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
安政三年
相州三浦三崎
(
そうしゅうみうらみさき
)
で
船大工
(
ふなだいく
)
間宮平次
(
まみやへいじ
)
がつくり、船奉行
向井将監
(
むかいしょうげん
)
支配、御船手
津田半左衛門預
(
つだはんざえもんあずかり
)
という
焼判
(
やきばん
)
がおしてある。
顎十郎捕物帳:13 遠島船
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「大いによろしいだ。じゃあ
早速
(
さっそく
)
今日から、おれたちは
船大工
(
ふなだいく
)
になるてえわけだ。
吃水
(
きっすい
)
の浅いボートを一隻、できるだけ早く作りあげるんだ。いいかね、しっかりやってくれ」
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
何
(
なん
)
の、お
前様
(
めえさま
)
、
見
(
み
)
さる
通
(
とほ
)
り
二十八方仏子柑
(
にじふはつぱうぶしかん
)
の
山間
(
やまあひ
)
ぢや。
木
(
き
)
を
伐出
(
きりだ
)
いて
谿河
(
たにがは
)
へ
流
(
なが
)
せば
流
(
なが
)
す……
駕籠
(
かご
)
の
渡
(
わた
)
しの
藤蔓
(
ふぢづる
)
は
編
(
あ
)
むにせい、
船大工
(
ふなだいく
)
は
要
(
い
)
りましねえ。——
私等
(
わしら
)
が
家
(
うち
)
は、
村里町
(
むらざとまち
)
の
祭礼
(
まつり
)
の
花車人形
(
だしにんぎやう
)
。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
其
(
それ
)
ぢや、
三代
(
さんだい
)
船大工
(
ふなだいく
)
か。」
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
工
常用漢字
小2
部首:⼯
3画
“船”で始まる語句
船
船橋
船室
船首
船頭
船渠
船長
船尾
船乗
船暈