トップ
>
膀胱
ふりがな文庫
“膀胱”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぼうこう
92.3%
ばうくわう
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼうこう
(逆引き)
長時間尿が溜っているので、下腹部が張って苦しいはずなのであるが、
膀胱
(
ぼうこう
)
が麻痺して、出て来ないのであるらしいことが分る。
鍵
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
牛の
膀胱
(
ぼうこう
)
で作った
弾丸
(
たま
)
なのですよ。中に赤インキが一杯入れてあって、命中すれば、それが流れ出す仕掛けです。それからね。
赤い部屋
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
膀胱(ぼうこう)の例文をもっと
(12作品)
見る
ばうくわう
(逆引き)
貧
(
まづ
)
しい
店前
(
みせさき
)
には
※
(
おほがめ
)
の
甲
(
かふ
)
、
鰐
(
わに
)
の
剥製
(
はくせい
)
、
不恰好
(
ぶかっかう
)
な
魚
(
うを
)
の
皮
(
かは
)
を
吊
(
つる
)
して、
周圍
(
まはり
)
の
棚
(
たな
)
には
空箱
(
からばこ
)
、
緑色
(
りょくしょく
)
の
土
(
つち
)
の
壺
(
つぼ
)
、
及
(
およ
)
び
膀胱
(
ばうくわう
)
、
黴
(
か
)
びた
種子
(
たね
)
、
使
(
つか
)
ひ
殘
(
のこ
)
りの
結繩
(
ゆはへなは
)
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
膀胱(ばうくわう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“膀胱”の意味
《名詞》
膀 胱(ぼうこう)
内臓のひとつ。尿を一時的にためておく器官。
(出典:Wiktionary)
“膀胱”の解説
膀胱(ぼうこう、Bladder)は、腎臓から送られてくる尿を一時的に溜める袋状の器官。尿を作る動物一般において、それを一時蓄える構造に対してもこの名を与える。
(出典:Wikipedia)
膀
漢検1級
部首:⾁
14画
胱
漢検1級
部首:⾁
10画
ヒトの臓器に関する漢字
骨髄
食道
陰門
陰茎
陰嚢
血管
血漿
血清
血液
血
膵臓
腸
腎臓
脾臓
脳
脊髄
脂肪
胆嚢
胃袋
胃
...
“膀胱”で始まる語句
膀胱抔
膀胱結石
検索の候補
膀胱抔
膀胱結石
“膀胱”のふりがなが多い著者
高見順
南方熊楠
福沢諭吉
谷崎潤一郎
正岡子規
織田作之助
江戸川乱歩
夏目漱石
夢野久作
海野十三