トップ
>
経廻
>
へめぐ
ふりがな文庫
“
経廻
(
へめぐ
)” の例文
旧字:
經廻
「いや
真実
(
ほんとう
)
に。」と、その男も笑い出した。そして一順人々の手を
経廻
(
へめぐ
)
って来た時計を、そっと懐へしまいこんだ。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
京都では父の御機嫌伺いをするだけで、その日のうちに奈良へ行き、二三日間春の
大和路
(
やまとじ
)
を
経廻
(
へめぐ
)
りたいと思っていること、
但
(
ただ
)
しこれは自分だけの考なので
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
紀州西
牟婁
(
むろ
)
郡上
三栖
(
みす
)
の米作という人は、神に隠されて二昼夜してから
還
(
かえ
)
ってきたが、その間に神に連れられ空中を飛行し、諸処の山谷を
経廻
(
へめぐ
)
っていたと語った。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
文治はもう此の島人を逃がしては此の島を出る
機会
(
おり
)
がないと思いまして、いろ/\上手を使って、話も
確
(
しか
)
と分りませぬが、
片言
(
かたこと
)
まじりで
交際
(
つきあ
)
いながら、
彼方
(
かなた
)
此方
(
こなた
)
を
経廻
(
へめぐ
)
って
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
或
(
ある
)
時父兄の前に
言出
(
いいい
)
でて、自分は
一代法華
(
いちだいほっけ
)
をして、諸国を
経廻
(
へめぐ
)
ろうと思うから、
何卒
(
どうか
)
家を出してくれと決心の色を
現
(
あらわ
)
したので、父も兄も
致方
(
いたしかた
)
なく、これを許したから、娘は大変喜んで
千ヶ寺詣
(新字新仮名)
/
北村四海
(著)
▼ もっと見る
『
私
(
わし
)
は
旅
(
たび
)
から
旅
(
たび
)
をふら/\と
経廻
(
へめぐ
)
るものぢやが、』と
坊様
(
ばうさま
)
が
言
(
い
)
ふんです。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
しかし二十余家を
経廻
(
へめぐ
)
るうちに、ただ一カ所だけ、五百が仕えようと思った家があった。それが偶然にも土佐国高知の城主松平土佐守
豊資
(
とよすけ
)
の家であった。即ち五百と祖先を同じうする山内家である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
廻
漢検準1級
部首:⼵
9画
“経”で始まる語句
経
経緯
経験
経帷子
経文
経綸
経師屋
経机
経過
経書