橋立はしだて)” の例文
三人の画家に下絵を画かせた日本三景の三枚襲ねで、一番上は黒地に厳嶋いつくしま、二枚目は紅地に松嶋、三枚目は白地にあま橋立はしだてが描いてあるのであった。
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
松島を旗艦として千代田ちよだ厳島いつくしま橋立はしだて比叡ひえい扶桑ふそうの本隊これにぎ、砲艦赤城あかぎ及びいくさ見物と称する軍令部長を載せし西京丸さいきょうまるまたその後ろにしたがいつ。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
この山陽山陰の二道を合せて、昔から「中国」と呼びました。背をなす山脈には大山だいせんのような名峰もそびえます。山陽は宮島で山陰はあま橋立はしだてでその風光を誇ります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
方寸をかさまにして見ると寸方となるところに愛嬌あいきょうがある。あま橋立はしだて股倉またぐらからのぞいて見るとまた格別なおもむきが出る。セクスピヤも千古万古セクスピヤではつまらない。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
松宇しょうう氏来りて蕪村ぶそん文台ぶんだいといふを示さる。あま橋立はしだての松にて作りけるとか。木理もくめあらく上に二見ふたみの岩と扇子せんすの中に松とを画がけり。筆法無邪気にして蕪村若き時の筆かとも思はる。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
どうやるのかと神妙にかしこまッていると、月江は、おもて十組の橋立はしだてが何点、春の野が何点、富士が何点、裏の高砂有明たかさごありあけが何点といちいち説明して、投技の秘訣に及び、さておしまいには
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私はあま橋立はしだてというところへ行ったが、遊覧客の主要な目的はミヤジマの遊びであったし、伊勢大神宮いせだいじんぐう参拝の講中がねらっているのも遊び場で、伊勢の遊び場は日本に於て最も淫靡いんびな遊び場である。
デカダン文学論 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
藩では橋立はしだての文珠閣で勝ち試合の恩賞と祝いさえした。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)