トップ
>
横浜
>
はま
ふりがな文庫
“
横浜
(
はま
)” の例文
この尾行者のあるのに気がついたのは、
横浜
(
はま
)
の銀座といわれるあの
賑
(
にぎや
)
かな
伊勢佐木町
(
いせざきちょう
)
で
夜食
(
やしょく
)
を
採
(
と
)
り、フラリと外へ出た直後のことだった。
疑問の金塊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
警察屯所から命令されて来た犯人の顔を、直接見て知っているのは、田辺刑事だけで、
横浜
(
はま
)
の警察屯所にも一人もいなかったからである。
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今では
横浜
(
はま
)
へ往って居りやすが、何うも
身上
(
しんしょう
)
を大きくするくらいの奴は無理な算段でもって店を明けるような事が有ろうが、何うもへゝゝゝゝ
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
四五十分経って下りて来た小歌に、一番にどこの人と聞けば、
横浜
(
はま
)
の方でお
両人
(
ふたり
)
ですと云うにやゝ安心した。
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
横浜
(
はま
)
で
積込
(
つみこ
)
んだ時の苦労を逆に繰返して、飛んでもない遠方から掘り出すようにしいしい、機関室へ拾い集めるのであったが、その作業を初めると間もなく
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
横浜
(
はま
)
の外人たちは、ソヴエットの経済スパイだろう、なんて言っていますわ……さっきのウラニウムのことですけど、輸出禁止の法律がないのをいいことにして
あなたも私も
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
俺がいよいよ
横浜
(
はま
)
へ立つという朝、出がけにお前の家へ寄ったら、お前が繰り返し待ってるからと言ってくれた、それを俺はどんなに胸に刻んで出かけたろう! けれど
深川女房
(新字新仮名)
/
小栗風葉
(著)
も一度美濃善の
暖簾
(
のれん
)
を揚げたいと思ッてるんだが、親類と言ッたッて、世話してくれるものか、くれないものか、それもわからないのだから、
横浜
(
はま
)
へ進んで行く気もしないんで……
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
「ばかに早えな。
横浜
(
はま
)
の人間は違ったものだ」と、半七は寝床のうえに起き直った。
半七捕物帳:40 異人の首
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
かねがね
横浜
(
はま
)
はたいそうな景気だと聞いていたけれども、ほんとうにその通り。
寄席
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
暦の上では、もう初秋だとは云ふものの、まだ残暑がきびしく、風流を心にたゝむ十数人の男女を打交へた一団にとつて、
横浜
(
はま
)
の熱閙を避けた
池廼家
(
いけのや
)
の句筵は、いくぶん重くるしさを感ぜしめた。
薄暮の貌
(新字旧仮名)
/
飯田蛇笏
(著)
横浜
(
はま
)
の子が
智慧
(
ちゑ
)
のはやさよ
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「ああ、ちょっと」と私は呼びとめ、「いいかい爺さん。五千円を
掴
(
つか
)
んだら、直ぐ
横浜
(
はま
)
を
出発
(
たつ
)
んだ。娘さんも連れて行くんだぜ」
疑問の金塊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「分った、分った、それならば、それでいい。折角、
横浜
(
はま
)
へ来た大官を、利用せずに帰しちゃつまらんからの」
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
実はね、
横浜
(
はま
)
からこちらへ来るとすぐ
佃
(
つくだ
)
へ行って、お光さんの元の家を訪ねたんだ。
深川女房
(新字新仮名)
/
小栗風葉
(著)
「どうも
横浜
(
はま
)
じゃ、警察が
怖
(
こ
)
わーがしたからね。つい
秘密
(
ないしょ
)
にしちゃったんで……」
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
「ヘイ・ユウ、これでも
横浜
(
はま
)
ッ子だい。見損なうなよ」
我が家の楽園
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「それじゃあ
横浜
(
はま
)
かな」
半七捕物帳:40 異人の首
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「この辺で、一件の話を聞かせてくれてもいいじゃないか。あの倉庫から搬び出した中身のこと、それからお前が
横浜
(
はま
)
へ流れてきた訳など」
疑問の金塊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
太陽の
下
(
もと
)
、ことに
埠頭
(
ふとう
)
、
船渠
(
ドック
)
、荷馬車、お茶場工場などの、騒音と
埃
(
ほこり
)
と人間の
奔影
(
ほんえい
)
とが
錯綜
(
さくそう
)
と織られている
横浜
(
はま
)
の十字街を、ゆうべの
芸妓
(
おんな
)
や、
雛妓
(
おしゃく
)
を引っぱって
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
朝、まだ朝霧や紙屑がほの白い
横浜
(
はま
)
の町を、二人
曳
(
び
)
きで波止場へ飛ばしてゆく四、五台を見る。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
横
常用漢字
小3
部首:⽊
15画
浜
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“横浜”で始まる語句
横浜弁
横浜風
横浜埠頭
横浜市内
横浜交易所