斧鉞ふえつ)” の例文
それ故にまた人間の斧鉞ふえつの疫から免れて自分の性を保ち天命をまっとうしているのだという見方をして、この樹を讃嘆するのだった。
荘子 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
これは従来の教育法に対して最も英断な斧鉞ふえつを加えようとするものです。量を減じながら、質においては一層深化させて行くつもりです。
文化学院の設立について (新字新仮名) / 与謝野晶子(著)
惜しいことには水がたかく、岩は半没して、その神工しんこう斧鉞ふえつの跡も十分には見るを得ないが、まさに蘇川そせん峡の最勝であろう。
木曾川 (新字新仮名) / 北原白秋(著)
その後一九〇三年版の作品集に収めるに当っても相当はげしい斧鉞ふえつを加えて、ようやく現在の形になったものである。
無論彼の懐ける独断的意見には、斧鉞ふえつを加えねばならぬが、格別害にもならぬ意見は、そのままに棄て置き、自然に彼の心眼の開けるのを待って居る。
支那で将軍出征に斧鉞ふえつを賜うとあるは三代の時これを以て人を斬ったからで、『詩経』に武王鉞(マサカリ)を執ればその軍に抗する者なかったとある。
炳文の一敗はなお復すべし、帝炳文の敗を聞いて怒りて用いず、黄子澄こうしちょうの言によりて、李景隆りけいりゅうを大将軍とし、斧鉞ふえつたまわって炳文に代らしめたもうに至って、大事ほとんど去りぬ。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
汽車に乗ればやがて斧鉞ふえつのあとなき原始林も見られ、また野草の花の微風にそよぐ牧場も見られる。雪渓せっけいに高山植物を摘み、火口原の砂漠さばく矮草わいそうの標本を収めることも可能である。
日本人の自然観 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
多くの沖の小島では、各自昔からの神山をかかえながら、それには慎しんで斧鉞ふえつを入れず、家を建てるにもかまどの火を燃すにも、専ら大小の寄木を当てにしていた時代が久しく続いた。
海上の道 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
海保漁村の墓誌はその文が頗る長かったのを、豊碑ほうひを築き起して世におごるが如きじょうをなすは、主家に対してはばかりがあるといって、文字もんじる四、五人の故旧が来て、胥議あいぎして斧鉞ふえつを加えた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
そこにはもはや斧鉞ふえつの跡もなく、彫琢ちょうたくの痕も止めない。かつてこの地上に生れた薄倖なる大天才の死に行く魂の、最後の大燃焼であり、真にこれこそは天衣無縫の芸術であると言っていい。
しかも千古斧鉞ふえつを知らぬこの山々は、敵に迎えても不足はなかったのだ。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
といって、そこにはいささかも、醜い斧鉞ふえつの跡などが残っている訳ではありません。そういう意味ではなくて、これを天然の風景と見る時は、余りに整い過ぎ、夾雑物きょうざつぶつがなさ過ぎるからなのです。
パノラマ島綺譚 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
現在の経済関係という禍の大本に斧鉞ふえつを下そうとしない点においては両者とも「不徹底な弥縫策びほうさく」であるといって女史自ら一段高い地歩を占めたと思われるらしい立場から非難されております。